ナチュラル☆de☆行こう!!

映画&ガーデニング&家庭菜園&我が家の献立&プチ贅沢グルメ(ラーメン食べ歩き)などを載せていきたいと思います。

ブラック レイン (DVD)

2020-06-25 | 芸術鑑賞≪DVD ブルーレイ≫

          

1989年10月上映

出演… マイケル・ダグラス アンディ・ガルシア 高倉健 松田優作

詳しいあらすじなどは… ブラックレイン (Wikipedia)

 

大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いている

今では、アメリカの人たちもを使える人は増えてきてるだろうけど、昔は使える人はいなかったに等しいと思う。だからニックと松本警部補がうどんを食べるシーンで箸の使い方を教えるシーンがとてもほのぼのと感じた

松田優作の遺作です…この作品での、演技は癌に侵されてるとは思えない…それにTVドラマなどでは観ることが出来ない眼じからがすごいなぁ~って見入ってしまいました


アンタッチャブル(DVD)

2020-06-24 | 芸術鑑賞≪DVD ブルーレイ≫

          

1987年10月上映

出演… ケビン・コスナー チャールズ・マーティン・スミス アンディ・ガルシア ショーン・コネリー ほか

詳しいあらすじなどは… アンタッチャブル (Wikipedia)

捜査チームの主任捜査官だったエリオット・ネス の自伝を基にしている

いつの時代も癒着はあるんだろうけど、周りからの圧力などをはねのけて、アル・カポネに有罪判決を言い渡すまでの証拠を揃える…

脱税など許さずに執念を持って立ち向かう姿が素敵だと思った


神様はバリにいる(DVD)

2020-06-23 | 芸術鑑賞≪DVD ブルーレイ≫

          

2015年1月上映

出演… 堤真一 尾野真千子 ナオト・インティライミ 玉木宏 菜々緒 ほか

公式サイト… 神様はバリにいる

 

堤さんの出演映画、『クライマーズ・ハイ容疑者Xの献身ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどいろいろ観ていたけどこの作品は、とてもあってる役に感じた強面だけど人情味厚いアニキ泣いたり思い切り笑ったり…感情豊かな人のまわりには、自然と人が集まるんだよね

 

JACで真田さんの付き人をやってたのは『ALWAYS~』上映前くらいに知った

JAC退団した人たちの中で一番活躍しているように思う


のぼうの城(DVD)

2020-06-22 | 芸術鑑賞≪DVD ブルーレイ≫

          

2012年11月上映

出演… 野村萬斎 榮倉奈々 佐藤浩市 山口智充 市村正親 夏八木勲 ほか

詳しいあらすじなどは…   のぼうの城 (Wikipedia)

 

野村萬斎の演技が『陰陽師』の時とは違った味わいを出している 戦国時代の戦映画だと、どうも気分的に重くなってしまうところがあるから、最後まで楽しんで観てもらいたい…といった思いもあるのかも知れない…

史実がどうだったかはわからないけど、水攻めにあっても最後まで敵側に降伏しなかった…という事実は、この作品で分かりました

忍城には行ってみたいと思うが、我が家からは交通の便があまり良くないから、まだ行けていない…


我が家の献立☆069

2020-06-21 | 我が家の献立

        

キュウリが毎日、数本収穫できるので我が家では、毎食のように食卓にキュウリを使用した料理を出すことが出来ます

今回は収穫したキュウリとさば水煮缶を使ってサッパリサラダを作ろうと思います

 

<ある日の夕食>

         

  ≪キュウリ‣さば水煮缶‣塩こんぶ和えサラダ≫

 サラダを作るとき、マヨネーズを使うことが多かったので、今回は塩こんぶを使いました

 これならパンにのせて食べても美味しいですよ

        

  ≪もやし‣塩こんぶ‣ポン酢あえ焼きそば≫

焼きそばに限らず焼うどんのサイドメニューで目玉焼きをトッピングするのがマイブームになっています

ウインナーは数種類を業務スーパーで購入して使い分け卵や納豆などほぼ毎日 食卓に上がる食材は業務スーパーで週に1度の割合でまとめ買いをしに行っているからお財布にも負担が少なくなってきている

 

        

<ある日の夕食>

キュウリとツナ&コーンツナのからしマヨネーズあえサラダ 自家製ナスと豚肉切り落としのポン酢炒め&ゆで卵(角煮汁漬け)にしました

ナス炒めの上に青シソを刻んでのせたかったけど,あいにく収穫できる大きさのがなく、断念

今日の卵のゆで加減も、半熟よりも少々硬めの私好みに出来上がり

 

 チョッとオススメ商品   

        

ゆで卵を作る時に使用する道具です

数年前にTVで夕方のニュースで紹介されていたダイソーの商品

左の商品 ゆで卵を作る時に生卵と一緒に鍋に入れて使用 SOFT MEDIUM HARDの中で自分の好みの硬さを選択する 好みの硬さの部分まで白くなったら、ちょうどいい硬さに近いです そのあとは火を止めて、沸騰した湯を捨てて、鍋に水を入れて卵を冷やし出来上がり

右の商品 <ゆで卵の殻剥き> 卵をゆでる前(鍋に入れる前)にこの道具で卵の殻に穴をあける

詳しいことは<ダイソーのおすすめ商品20選>に記事あります


Blog Toy