里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

四国88ヶ寺 in香川・善通寺市在住時のお宝

2011年07月11日 | ノンジャンル


昨日、やっとこの掛け軸の表装ができたぁぁぁ
早速かけてみたけど、どう

ってか、みんな興味ないよね

どうせ、あんただって、信心の心があるようにも見えないのに…っ
て思ってる人多いでしょ

平成10年から平成14年の4年間、
香川県善通寺市に住んでいた時に
四国一周ができるからってことで
88ヶ所巡りをした時のもの

ゆくゆくは、里山で住む心積もりがあったので
床の間に飾って拝もうって考えてた。
やっとこの時期に

長かったわぁぁぁ~~~~

だって、表装するのって結構高くて
なかなか、する気になれなかった

この88ヶ所の掛け軸見てて、お寺とかあまり思い出せないのに
たった4年しか住んでいなかったにも関わらず、
妙に善通寺市民になりきっていた頃や『讃岐うどん88ヶ所巡り』ばかり
思い出すのである
しかも、四国に住んでる人って、お遍路に全く興味がないんだよね
私なんか、歩き遍路の人がいたら、
「頑張ってぇ、下さい」って声までかけるのに~~~
お接待もしたかったくらいよぉぉ~~~

この出来上がった掛け軸を見て決意新たに

さほど、信心もないかも知れないが
絶対に、歩けるうちに、

『歩き遍路』を実現したいと切に願う

その時は、ひとみちゃん、ゆりこちゃん誘うからね
準備運動して、待っといてよ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当から見る我が家の自給率 | トップ | せらワイナリー »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきんこ)
2011-07-13 21:00:43
豪華な掛け軸ですね~
新居に似合いそうってまだ行ったこと無いですけどね~
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事