
8月16日の稲の様子
2022年の夏の天候は
田んぼにとっても
気がかりな夏でした

水

雨が降らず

お日様

日照不足
自然の中で育つお米は
天候に左右され
私たち人間の手では
何も手が出せないのです

それでも

なんとか

実りの
秋を迎えることが
出来そうです
稲刈りは
稲の出来具合や
天候によって決まりますが
この辺りでは
8月末から
9月の初旬から中旬の予定
今日は8月17日(水)
広島県備北地方では
未明から雨が降っていますが
どうか
雨が続かないように…

東北以東の災害の様子を見ると
本当に心が痛みます

そして何より
稲穂が実ることにより

へこんでいる所が
わかりますか

猪

この田んぼは我が家のでは
ないのですが
あちこちの田んぼで
このようになります
我が家も他人事ではありません
人海戦術では

電柵を張る位しかないので
この時期
あちこちの田んぼで
電柵の確認を
している今日この頃

戦力外の私は
美味しいお米が
できることを



祈るばかり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます