鬼は外~~~~
福は内~~~~
今年で7回目とのこと
福山城での豆まき
一回500人程度に限り
福まき
私は初めての参加
本当は豆を拾っている姿を撮るのが
迫力があっていいのだが
私も必死で拾っているので
写真は撮れない
SNSや新聞など
多くの情報があったので
今まで以上の
人が集まったに違いない
写真はないが…
子供だけの豆拾いもあり
多くのキッチンカーや
テントなど
多くの方で賑わっていた
2月1日(土)は
雨予報ではあったが
14時くらいまでは
穏やかな曇り空で
一回目の豆まきが
10時半
2回目が11時半と
福まきの間には
太鼓の披露や
大道芸などもある
なかなか趣向を凝らしており
数回の豆まきと
子供の部でそれぞれ行われる
500人という人数が
豆を拾うのだが
これが結構
難易度が高く
やる気満々で望んだが
私は
19個
なかには
参加費がいるわけではなく
福山の豆徳さんや
多くのスポンサーの方々の感謝し
ありがたく
福
を、いただこう
昨年は療養の年であった
旧暦でいうと
節分までが一年の区切り
今年一年
良いことがありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます