里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

ピクルス

2011年07月07日 | 健康
かっこよく言えばピクルスだが、『酢漬け』ね




容器があるからコレに入れるけど…


作った料理を記事にすると、レシピ書いてぇぇぇ~~~やと
個人宛にメールがくることがある

基本的に、『勘』でつくるので、私には分量とかが分からない
しかも、私はかなり大量に作るので、ちょっとの分量がますますわからん

しかし、このピクルスはこれから暑い夏と新鮮野菜が安くなるこの時期
お勧めなので、検索してレシピを書いておこう


水3カップ
塩大4を煮立たせ冷ましておいたものに
好きな野菜を入れて30分から40分置いておく

水400cc・酢100cc・塩大さじ1弱・砂糖大3
さっと煮立たせ冷ました液に野菜をいれて一日くらい置くと
ローリエを入れておくとgoodでしょ
ビンでOK


私は引越し以来、ローリエがみつからないので
なぜか漬物昆布を突っ込んでみた
こんな風にアレンジがかかってしまうので、
なかなかレシピかけないんだよね

味は…
今朝作ったから、まだ食べてないんでわからん

お酢について、本来「米酢」とか、「穀物酢」を使うのが
健康にはいいのかも知れないが、
7月4日放送の「TBS、はなまる」の番組で

「すし酢」を使ったピクルスをつくっていた

すし酢に切った野菜をビンに入れるだけ…って
レシピいらないじゃん
すし酢には、調味料が調合されているので、何の味付けもいらないとのこと
初心者の方には、うってつけ

ちなみに個人的には、「すし酢」はちょっと甘すぎるんだよね

こちらがお勧め


お酢を取り入れて元気に夏を乗り切ろうK子
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃがじゃが・・・収穫 | トップ | 夕張メロン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ (かよ)
2011-07-07 13:35:20
私は、寿司酢と水を同量(+ローリエと粒胡椒)
で作るよ
ちょっと甘い方が好きなんよ
じょわーっと汗が出る酸っぱさがたまらん
でも、家族はイマイチみたい
食べ終わった汁はどうしてるん?
飲む?まさかねー
返信する
らっきょう酢~ (けいこ)
2011-07-16 01:27:42
本気で毎日野菜に降って食べてる!

感謝してます!
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事