難しいお題ですが、
「太陽光発電促進付加金」
この制度ご存知でしたか
ご存知の方も多いだろうが、里山暮らしをしていても
実は我が家はオール電化で、残念ながら
近代的な生活をしています…
日曜日に、催し上で開かれるメーカーの
「太陽光をつけませんか」的な
イヤ・・・「太陽光を考えませんか」イベントに出向いたのですが
私的には、

この大入り袋を事前に頂いており、早い話
私欲が働いたわけね
しかし、電気料に関しては、今回の震災以前から
(特に新築に伴い電化住宅になったことにより)相当興味を持っており
このようにノートに

一日の電気使用量までチェックする始末
22年12月頃
もちろん電気使用量のお知らせはノートに貼って保存をしているくらい
なのに・・・なのに・・・
そんな興味を、持っていたにも関わらず、

この、『太陽光発電促進付加金』については全く知らなかったのです
ちなみに、電力会社が太陽光をつけているお宅から買電する際の費用を
全員が負担しましょう
たる趣旨のものです。
そのシステムがいかがか…
判断は個人に任せます
震災以後、原発に関する考えは、様々ですが
個人が出来ること
お仕着せされるのではなくせめてシステムを理解し
何のお金を徴収されているか位は知った上で
節電に心がけることが大事だと改めて思った
「太陽光発電促進付加金」
この制度ご存知でしたか

ご存知の方も多いだろうが、里山暮らしをしていても
実は我が家はオール電化で、残念ながら

近代的な生活をしています…

日曜日に、催し上で開かれるメーカーの
「太陽光をつけませんか」的な
イヤ・・・「太陽光を考えませんか」イベントに出向いたのですが
私的には、

この大入り袋を事前に頂いており、早い話
私欲が働いたわけね

しかし、電気料に関しては、今回の震災以前から
(特に新築に伴い電化住宅になったことにより)相当興味を持っており
このようにノートに

一日の電気使用量までチェックする始末

22年12月頃
もちろん電気使用量のお知らせはノートに貼って保存をしているくらい
なのに・・・なのに・・・

そんな興味を、持っていたにも関わらず、

この、『太陽光発電促進付加金』については全く知らなかったのです

ちなみに、電力会社が太陽光をつけているお宅から買電する際の費用を
全員が負担しましょう

そのシステムがいかがか…
判断は個人に任せます
震災以後、原発に関する考えは、様々ですが
個人が出来ること
お仕着せされるのではなくせめてシステムを理解し
何のお金を徴収されているか位は知った上で
節電に心がけることが大事だと改めて思った

生活をする中で、何が大事か
我が家も転機な時期だけに考えさせられます
やっぱ、風力発電か水力発電でも作るしかないか・・・
なんてね
太陽光発電促進付加金って初めて知りました。
買電する際の費用を全員が負担・・・しかも場合によっては知らないうちに半強制的に徴収って・・・ちょっと微妙
買電するんだからそれに係る費用は電気会社負担じゃダメなの?って素人的には思っちゃいます。