2008年になりましたね。
いつも見て下さる方、見て下さった方、ありがとうございます。
今年もブログ共々宜しくお願い致します。
お正月の話を書く前に・・・
先月の女神の料理レシピの女神賞が2日前に発表になったのでご報告
12月の投稿テーマは、「長いも、ごぼう、鶏もも肉骨つき、クリスマスサラダ」でした。
今日の女神レシピにアップされた”ポテトサラダのクリスマスツリー”がエンジェル・ジュニア賞を受賞しました。
多くの方が投稿している中から選ばれたことに嬉しく思います。
1月の女神の料理レシピは「ぶり、白菜、にんじん、厚揚げ」なので、また参考にするといいかと思います。
では、話はお正月に戻ります。
いつもはおせち料理というと、栗きんとん担当なのですが、今年は煮物、なます、酢れんこん、栗きんとん、きんぴらごぼうは私が作っています。
雑煮(昆布でだしをとり、鶏肉、しいたけ、みつば、ゆず入り)
ゆず入りなます
酢れんこん
昆布巻き
かまぼこ
きんぴらごぼう
花豆の煮豆
栗きんとん

煮物(れんこん、にんじん、里芋、干ししいたけ、さやえんどう)→昨年の当選でいただいた彩誉のにんじん、初めて使った金時にんじんも一緒に入っています
鯉の甘露煮→鯉は小骨が多いのですが、大好きになってしまい毎年お正月というと食べています

酢だこのゆずみそ和え(酢だこをゆずみそで和えて)→ゆずみそで和えるとそのままの酢だこよりおいしくなります
お正月に食べ過ぎた胃腸の休めに、今日1月7日は「七草がゆ」でさっぱりと食べたいですね。
料理レシピがたくさんです♪

いつも見て下さる方、見て下さった方、ありがとうございます。
今年もブログ共々宜しくお願い致します。
お正月の話を書く前に・・・
先月の女神の料理レシピの女神賞が2日前に発表になったのでご報告

12月の投稿テーマは、「長いも、ごぼう、鶏もも肉骨つき、クリスマスサラダ」でした。
今日の女神レシピにアップされた”ポテトサラダのクリスマスツリー”がエンジェル・ジュニア賞を受賞しました。
多くの方が投稿している中から選ばれたことに嬉しく思います。
1月の女神の料理レシピは「ぶり、白菜、にんじん、厚揚げ」なので、また参考にするといいかと思います。
では、話はお正月に戻ります。
いつもはおせち料理というと、栗きんとん担当なのですが、今年は煮物、なます、酢れんこん、栗きんとん、きんぴらごぼうは私が作っています。















お正月に食べ過ぎた胃腸の休めに、今日1月7日は「七草がゆ」でさっぱりと食べたいですね。
料理レシピがたくさんです♪

