*まだまだ、未知の世界、沢山ありそうです!!

   * 素敵な出逢いに乾杯を・・・!!

欅平トレッキング 8

2010年07月04日 | 日記
足湯のある河原展望台でお弁当を頂いて、あと1時間近く時間が残っていたので、
また強引な私・・・ナチュラリストさんと、カメラマンさんにお願いして名剣温泉までお散歩にお付き合い頂きました
名剣温泉まで行くと、そこからは後立山が望めます、自分だけでそこまで歩いて行っても、そこに見えるものが後立山だなんて・・・分かりませんものねナチュラリストさんと行くと、ホントに色々教えて頂けて、最高です
気軽にナチュラリストさんにお願い出来るチャンスがもっともっとあれば、山歩きが楽しめるのにな・・・というのが、今回の感想ですね
この先には祖母谷温泉(ばばだにおんせん)があり、その先には白馬岳登山道入口があります

欅平トレッキング 7

2010年07月04日 | 日記
猿飛峡展望台で直角に曲がりZの字を描いて激しく流れる黒部川に・・・息をのみながら
眺めておりました・・・

そして、また欅平駅に向かって戻り、駅の真下に続く長く急な階段を降りると足湯があります、ここの温泉は祖母谷温泉よりひかれており、硫黄の臭いが結構きつく、色は乳白色です、どなたかがこれはバスクリンを入れているのでこんな色をしています・・・との言葉を思わず信じてしまいそうになりました勿論天然です
私も良く天然と言われますが・・・それは別の意味ですね

欅平トレッキング 5

2010年07月04日 | 日記
欅平駅からは、ホウラクツツジ、カニコウモリ、ミズナラ、カエデ、ツツジ、トリアシショウマ、ヤグルマソウ、ツガなどの木や、山野草を眺めながら、徒歩20分で猿飛峡へ。
昨日アップした、ギンリュウソウも途中に咲いていました

写真は本日同行していただいた、ナチュラリストさんです、色々なお話が聞けて良かったです。ブログに載せさせて頂きたいので、お願いしてモデルになって頂きましたありがとうございます

まだまだ、続編ありますよ

欅平トレッキング 2

2010年07月04日 | 日記
黒部川本流に架かる朱塗りの橋「奥鐘橋」を渡る途中には、目の前に標高1.543mの奥鐘山が望めます。
写真が奥鐘山です、雨の多い季節には、山全体が滝になったような様相を見せるとパンフレットに書いてあります。見てみた~い
真ん中あたりに見える断崖絶壁はロッククライマーに人気の壁だそうです・・・・・何でそこまで危ない挑戦をするのでしょう、凡人には解らないけど、相当の達成感が得られるのでしょうね・・・・・