![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/536e4bb28bf765c38ab1ce077bace7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/1c28dfd3cb09b3f87064e02c6a8a5061.jpg)
今年は、登山を始めたいと思っていましたが・・・!!
初登山が何と・・・雄山山頂となりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/6dd55228c08ccebe02d7aa1aec914eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/282ab29e837690458e947b3ba626d382.jpg)
黒部インターを6:00に出発・・立山駅まで約1時間・・
ケーブルカーに乗り約7分・・高原バスに乗り換え・・室堂まで約50分・・!!
室堂より、8:20頃から山歩きスタート・・!!
今年はいつもより雪渓が多いそうで、滑りそうになりながら30分歩き・・少し休憩!!
ここが約2500m!!スポーツジェルをいただいて、スッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/bf9208cef9ca297d1c2207d5fdaaf65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/e515a964f09fc167a5720d84e4787dec.jpg)
休憩後、また30分・・高原植物のチングルマ・ハクサンイチゲ、コイワカガミ、
イワギキョウ、ベニバナイチゴ、ヨツバシオガマ、クガイソウ、イワイチョウ等々、
可憐な花達に癒されながら・・・!!
9:00頃、一の越にようやく到着・・本当に雄山まで行けるのだろうか・・
くじけそうになりながら・・以外にもすれ違う方々、年配のご夫婦も多く、
弱音をはいてはいけないと思いつつ・・・でも、確かにきつい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
右が一の越山荘、標高2700mです!!
ここでもスポーツジェル2本目いただき、また頑張ろうと思える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
山並みの中央には槍ヶ岳が、すぐそこにあるように見えた!!
左端の雲の向こうには、富士山がある、雲のない日には、
富士山が見えるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
素晴らしい眺めに感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/dd4775b03260871ffa6610d561c1b4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/a87e345e175a9b1abe600354abc8da5b.jpg)
途中切り立った岩場を見上げながら、励まされながら、ひたすら上がっていく・・・
11:00頃 無事雄山山頂に到着!!標高3003mまで上がって来ました!!
この頃、晴れ渡っていた空が、何となく霧に包まれ始め・・周りが何も見えなくなる、
山の天気が変わりやすいというのはこの事なんだ・・と知らされる!!
今日はお天気が良いので、ここから富士山が見れるはずだったのに・・
私が足を引っ張ってごめんなさい!!
山頂の気温は12度でした・・ちなみに下界の気温は33度ほど・・その差21度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
山頂雄山神社で神主さんに拝んで頂き、杯で“おみき”もいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
そして、お守りも購入!!
ここで、昼食、買ってきたおにぎりと、バーナーでお湯を沸かし、
カップラーメンを頂きました・・・3003mで頂く食事は格別でした!!
コーヒーも入れて頂いて、最高・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
重いバーナーと、お水・・ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/fe5717e2285039334e0c27cec7ba088f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/06527d00fb3b5b1a8d377da52a7d53a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/b0452672f13cf0e83e917192ae473ad6.jpg)
降りる前に、三角点で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ここで、目にした事のない、薄いあずき色の鳥がお目見え!!
本日、またまたドジな私、デジカメを忘れて、携帯のカメラなので、
まだら模様のその鳥・・・撮り損ねました!!
中央に黒く写っているのが、人懐っこそうな、その鳥です!!
インターネットで調べましたら・・・イワヒバリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/8d56bb609f6e8043c6a75d8dd563a0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/738d9187c2cb7b818ec6080d942bcb04.jpg)
可憐なコイワカガミに逢えて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
クリーム色の、すずらんのような可愛い花はアオノツガザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/847b732c4a5a1378de88cf2f133f170b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/2e7d791c8d3b84073b61421bbf9b134f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/f11890ebfe4bdf3943264ebc4d94f19b.jpg)
そして、イワギキョウ・・・咲いているのは、行きに撮っていたものですが、帰りには
少し曇り加減だったので、イワギキョウはどの花も花弁が窄んでいました、
高く厳しい、山の自然で生きていくための生活の知恵なのでしょうか!!
白い花は、イワツメグサ、沢山咲いていて目を楽しませてくれました、1cmもないくらいの小さな花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/d6b62d90ac0f2e84549981c9a40197c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/b63414d9626b03b0d776f20ef56183fd.jpg)
林間学校の元気な小学生達や、相当の数の人々とすれ違いながら・・・
室堂に戻り、14:00過ぎ高原バスに乗車、ケーブルカーに乗り、
15:00頃立山駅に到着!!
ライチョウバレーの日帰り温泉で汗を流して、
最高の記念すべき初登山・・・お陰様で最高に楽しむ事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)