広報誌「議会かながわ」令和元年第二回定例会に
興味深い代表質問が載っている。
以下は要旨を抜粋。
柳下剛議員(自民党)
ひきこもり対策にどう取り組むのか、神奈川知事の見解を問う。
答え
民生委員やケースワーカー等やホームページなどを通じた
相談窓口の紹介など関係機関のネットワーク作りを進め
地域全体で支援してゆく。
柳下剛議員がひきこもり対策について問うたのは
やはり、私立カリタス小学校児童殺傷事件を
思い浮かべてのことか。

※私立カリタス小学校児童殺傷事件現場
私立カリタス小学校児童殺傷事件で
マスコミのバッシングにより
ひきこもりのイメージが悪くなった。
この事件は、殺傷事件を起こしたのが
ひきこもりの一人というだけで
ひきこもりが必ずしも凶悪というわけではない。
やはり、私立カリタス小学校児童殺傷事件を
思い浮かべてのことか。

※私立カリタス小学校児童殺傷事件現場
私立カリタス小学校児童殺傷事件で
マスコミのバッシングにより
ひきこもりのイメージが悪くなった。
この事件は、殺傷事件を起こしたのが
ひきこもりの一人というだけで
ひきこもりが必ずしも凶悪というわけではない。
これはマスコミが視聴者ウケをねらって
犯人に「ひきこもり」の
レッテルを貼ってカテゴライズしただけ。
岩崎隆一容疑者(51)は川崎市民だが
川崎市民のすべてが人殺しではないのと同じ。
マスコミ報道に惑わされるな。
犯人に「ひきこもり」の
レッテルを貼ってカテゴライズしただけ。
岩崎隆一容疑者(51)は川崎市民だが
川崎市民のすべてが人殺しではないのと同じ。
マスコミ報道に惑わされるな。
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます