海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

神奈川県立川和高定期演奏会

2012年04月01日 21時11分57秒 | 吹奏楽部
[吹奏楽部]ブログ村キーワード
今日は神奈川県立川和高校吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに川崎市教育文化会館に来ている。
神奈川県立川和高校は横浜市青葉区にある高校である。
それがなにゆえ縁もゆかりもない川崎市教育文化会館で定期演奏会を開くのだろうか?
まぁ筆者の家から近いのでいいけど(笑)

神奈川県立川和高校吹奏楽部定期演奏会は20世紀末に一度鑑賞したことがある。
当時は神奈川県立川和高校吹奏楽部ホームページを開設した
砂糖系(ハンドルネーム)さんたちの学年が吹奏楽部の運営に当たっていた時代で
砂糖系さんとは横浜市立Щ中学校吹奏楽部時代からの付き合いだった。
だから神奈川県立川和高校は筆者にとりなんともなつかしい高校名だ。
大人になった砂糖系さんたちはいまどうしているのかな?


さて21世紀の神奈川県立川和高校吹奏楽部定期演奏会はたくさんの人が開場を待ち、
受付で手渡されたプログラムはたくさんの広告でずっしりと重い。半数以上のページが広告で埋まっている。

開演前に打楽器とフルートのアンサンブルがあった。

第一部は希望の空、ダンテの神曲天国編、エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャーを演奏。
エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャーのフリューゲルホルンのソロがよかった。

休憩に金管十一重奏。三匹の猫を演奏。
猫耳カチューシャをつけてとっても萌える。

音楽劇白雪姫はなかなかよく練られた企画で面白かった。
そのあとのディープ・パープル・メドレーは昨夜もこの舞台で
川崎市立橘高校吹奏楽部により演奏されたのではないかな?
JーBESTは筆者世代にもなじみのある曲でよかった。
AKB48メドレーはノリノリでよかった。

第三部は…

続きは後日追記。

開演が17:30、終演が21:05と異様に長い定期演奏会だった。


にほんブログ村 クラシックブログ イラスト吹奏楽へ
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!

海神奈川吹奏楽部愛好会バナー にほんブログ村 白い吹奏楽へに参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、
にほんブログ村の吹奏楽部門では思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。


にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレッシャーズフェアについて考 | トップ | 吹奏楽部定期演奏会めぐりも終盤 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹奏楽部」カテゴリの最新記事