梅小路蒸気機関車館を出てからどうしたかというと、同館から山陰本線丹波口駅まで歩き、京都駅に戻る。
そして近鉄電車に乗って丹波橋駅へ。ここから路線バスに乗りどこかへゆこうと思ったらこの駅には路線バスがない!
仕方なく京阪電気鉄道に乗り中書島乗り換えで京阪宇治に向かいます。
京阪電気鉄道の宇治線は渋い魅力を放つローカル線で黄檗でJR奈良線に接し、京阪宇治駅の目の前をJR奈良線の鉄橋が横切っているけれどもJR奈良線の宇治駅は宇治川の対岸という意地悪なレイアウトでJR駅まで歩いてゆくつもりで駅前に出ると近鉄大久保駅ゆき京阪宇治バスがいて衝動乗り。
宇治市役所を経て住宅街を抜けてJR奈良線新田駅を通り近鉄大久保駅に着きました。近鉄電車で京都駅に戻ります。
京都駅から山陰本線の嵯峨嵐山駅へ。駅前のSL館のD51、C56、C58を見学。ここにこのような施設があったとは知らなんだ。
渡月橋を渡りお土産に八つ橋を買って阪急嵐山駅に着きました。25分は歩いたろうか。同線には戦時中に単線化された名残がいまも濃い。
桂から特急で烏丸に出て京都市営地下鉄四条駅から京都駅に戻り新幹線のぞみ36号で東京に向かっています。
そして近鉄電車に乗って丹波橋駅へ。ここから路線バスに乗りどこかへゆこうと思ったらこの駅には路線バスがない!
仕方なく京阪電気鉄道に乗り中書島乗り換えで京阪宇治に向かいます。
京阪電気鉄道の宇治線は渋い魅力を放つローカル線で黄檗でJR奈良線に接し、京阪宇治駅の目の前をJR奈良線の鉄橋が横切っているけれどもJR奈良線の宇治駅は宇治川の対岸という意地悪なレイアウトでJR駅まで歩いてゆくつもりで駅前に出ると近鉄大久保駅ゆき京阪宇治バスがいて衝動乗り。
宇治市役所を経て住宅街を抜けてJR奈良線新田駅を通り近鉄大久保駅に着きました。近鉄電車で京都駅に戻ります。
京都駅から山陰本線の嵯峨嵐山駅へ。駅前のSL館のD51、C56、C58を見学。ここにこのような施設があったとは知らなんだ。
渡月橋を渡りお土産に八つ橋を買って阪急嵐山駅に着きました。25分は歩いたろうか。同線には戦時中に単線化された名残がいまも濃い。
桂から特急で烏丸に出て京都市営地下鉄四条駅から京都駅に戻り新幹線のぞみ36号で東京に向かっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます