
今年も私立蒲田女子高吹奏楽部定期演奏会にやってきた。
第1回から毎年欠かさず私立蒲田女子高吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しにきて今年が第6回。
おそらく皆勤賞は筆者ただ一人であろう。
蒲田から東急多摩川線に乗り下丸子駅へ向かう。7701番の電車に乗った。
下丸子駅前の大田区民プラザに来た。屋外の定期演奏会の看板を撮影すると
昨年度の定期演奏会で同じ構図で撮影してから1年経ったことを実感する。
I部はヴィヴァ・ムジカ、星の王子様、アルルの女を演奏する。
ヴィヴァ・ムジカは定期演奏会の幕開けにふさわしい演奏。
アルルの女のフルート・クラリネット・オーボエのからみが秀逸。
II部はミュージシャンズ・ストライキ、ルパン三世のテーマ、スティービー・ワンダー、タイタニックなどを演奏。
ミュージシャンズストライキの部員が次々と演奏から抜けてゆく演出はおもしろかったな。
ルパン三世がノリノリで楽しかったね。
タイタニックのアイリッシュ楽器の音色もよかった。
今年のKGHオリジナルは1980年代歌謡曲メドレーで筆者が中学生から二十歳くらいの頃流れていた思い出の歌謡曲が吹奏楽で奏でられる。
いろいろな楽器が前に出てソロ・ソリをとる。
最後に高校3年生たちが高校生活の思い出を替え歌にしてピアノ伴奏で涙を流しながら歌う。
その後あいさつに出た高校3年生は涙で言葉につまってしまう。感動的なラストであった。
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
にほんブログ村吹奏楽
人気ブログランキング吹奏楽に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。
第1回から毎年欠かさず私立蒲田女子高吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しにきて今年が第6回。
おそらく皆勤賞は筆者ただ一人であろう。
蒲田から東急多摩川線に乗り下丸子駅へ向かう。7701番の電車に乗った。
下丸子駅前の大田区民プラザに来た。屋外の定期演奏会の看板を撮影すると
昨年度の定期演奏会で同じ構図で撮影してから1年経ったことを実感する。
I部はヴィヴァ・ムジカ、星の王子様、アルルの女を演奏する。
ヴィヴァ・ムジカは定期演奏会の幕開けにふさわしい演奏。
アルルの女のフルート・クラリネット・オーボエのからみが秀逸。
II部はミュージシャンズ・ストライキ、ルパン三世のテーマ、スティービー・ワンダー、タイタニックなどを演奏。
ミュージシャンズストライキの部員が次々と演奏から抜けてゆく演出はおもしろかったな。
ルパン三世がノリノリで楽しかったね。
タイタニックのアイリッシュ楽器の音色もよかった。
今年のKGHオリジナルは1980年代歌謡曲メドレーで筆者が中学生から二十歳くらいの頃流れていた思い出の歌謡曲が吹奏楽で奏でられる。
いろいろな楽器が前に出てソロ・ソリをとる。
最後に高校3年生たちが高校生活の思い出を替え歌にしてピアノ伴奏で涙を流しながら歌う。
その後あいさつに出た高校3年生は涙で言葉につまってしまう。感動的なラストであった。
◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!


皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは思わぬ上位に食い込んでいます。
海神奈川吹奏楽部愛好会もよろしくね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます