海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

川崎を発つ

2006年03月27日 07時52分11秒 | ポーラ美術館
今日は箱根のポーラ美術館のピカソ展に行くべく東海道線に乗っています。
この電車は185系を使用していますが普通ゆえ青春18きっぷでも特急形電車に乗れるのです。
だから早起きしました。しかし川崎を出た時点てでは座れてません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はピカソ

2006年03月26日 21時10分40秒 | ポーラ美術館
明日は箱根のポーラ美術館にピカソ展を見に行きます。
去年横浜美術館でもらったポーラ美術館の割引券を
捨てずにとっておいたのは我ながらえらいと思います。

親の青春18きっぷのあまりをもらい
小田急VSEで箱根湯本に乗りつける計画を変更して
東海道線の普通列車で往復しますが
往路は東京7:24発の伊東ゆきに川崎から乗ります。
いつも通勤時に見ているから知っているのですが
この電車は踊り子104号の車両を回送するのを
かねているので185系なんですよ。
185系は久しく乗っていません。
コ★ジコさんを熱海に迎えに行った3年前の春以来だと思います。
小田原からは久しぶりに箱根登山鉄道に乗れます。

****
これより上の記事が現地からの書き込みになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の夜は港南台高校定期演奏会

2006年03月26日 14時01分08秒 | 吹奏楽部
上記のピカソ展(箱根のポーラ美術館)の帰りに
根岸線本郷台駅近くの栄公会堂で
神奈川県立港南台高校吹奏楽部定期演奏会を
聴いてくるという二本立ての作戦を立てています。
神奈川県立港南台高校吹奏楽部定期演奏会に
行くのは何年ぶりだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソへの旅

2006年03月25日 03時39分28秒 | ポーラ美術館
図書館で借りてきた大島博光 著「ピカソ」という本を読んで無性にピカソの作品を見たくなりピカソへの旅を計画しました。箱根のポーラ美術館で【ピカソ展】をやっていることが判明し箱根登山鉄道乗車(終点の強羅からバス)もかねて出かけることにしました。

携帯電話を借り出し、また現地からの書き込みを展開しようと構想中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市民ミュージアムへ

2006年03月23日 23時24分37秒 | 古墳
川崎市民ミュージアムへゆき現代アート展のほか
新収蔵考古資料展を見てきました。
縄文・弥生時代の土器・石器や
古墳・平安時代の須恵器などを見てきました。
古代の川崎市にも人が住んでいたんですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブリックアートを探せ!

2006年03月23日 00時01分21秒 | 写真カメラ
最近はパブリックアートを探すのに凝っています。
パブリックアートとは分かりやすく言えば公園や駅前広場の銅像などてす。
パブリックアートはいつでも無料で見られるうえに
美術館の収蔵品と違って写真も撮り放題。
パブリックアートって探してみると意外なところにあるもので、
二月に岡山駅に行ったときは岡本太郎のレリーフを見つけて
びっくりしました。

18日に神奈川県立大師高校吹奏楽部定期演奏会に行ったときは
会場の前に「友愛」という銅像が建っていて気に入りました。
みなさんもパブリックアート探しに出かけてみませんか?

なお、パブリックアートのサイトを作ろうかと考えましたが
見に来てくれる客層が思い浮かばず
誰もいなさそうなのでやめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩色えんぴつを買う

2006年03月22日 23時58分46秒 | 写真カメラ
 19日は川崎BEの有隣堂で前から欲しかった水彩色えんぴつを買ってきました。12色セットを買う予定でしたが不要な色も入っているのでバラで7本買いました。定期演奏会シーズンが終り暇になったら古墳少女 佑奈の挿絵でも描こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武日光直通運転開始

2006年03月18日 12時33分15秒 | 鉄道バス
東武日光ゆきの一番電車を見に新宿駅に行こうと思っていたが連日の出雲撮影の疲れで起きたら11時半だった。

新宿―日光が2時間、JR東・東武の相互乗り入れ開始 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲の記事

2006年03月18日 12時29分15秒 | 出雲廃止
昨夜は多くの鉄で東京駅10番ホームがごった返し
マスコミが取材に来ていたかどうか不詳だったが
朝日新聞と読売新聞が来ていたようだ。
朝日らしい鉄分濃い記事だねぇ。

ブルトレ「出雲」ラストラン 利用低迷で引退 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の出雲を見送る

2006年03月17日 21時10分00秒 | 出雲廃止
最後の出雲を東京駅で見送ってきました。鉄が多くて人垣ならぬ鉄垣の後ろから出雲最終日の騒ぎを記録するというスタンスで撮っていました。人が多くてホームを前後に移動できないからずっと10号車付近で撮っていました。
ついに2/13に乗車したオロネ25 7とは再会できぬまま廃止を迎えてしまいました。

なお、今日は113系が使用されていた列車2本がE231系に運用変更されていました。ダイヤ改正に伴う移り変わり運用なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の定期演奏会めぐりを開始

2006年03月16日 22時38分26秒 | 吹奏楽部
海神奈川吹奏楽部ログなのに東海道線の113系電車と寝台特急出雲廃止で鉄道研究モード全開でしたが、いよいよ3/18の神奈川県立大師高校吹奏楽部定期演奏会で【春の定期演奏会めぐり】を開始します。聴きに行く吹奏楽部のみんな、会えるのを楽しみにしているよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16夜の東京駅

2006年03月16日 22時27分16秒 | 出雲廃止
今夜も会社の帰りに東京駅に行ってきました。
多くの鉄が113系と寝台特急出雲を撮っていました。
113系の東京方のクハ111には誰が入れたのか
「さようなら/湘南電車(東)」
のサボが入れられていました。
出雲のオハネフ25には鉄が殺到しもう事前から
場所取りしてなければ撮ることは出来ません。
筆者はこれらの列車を敬礼して見送りました。
この騒ぎもいよいよ明日で最後です。
ホームで18日からSuicaがないと
グリーン券が改札内では買えなくなる旨宣伝していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ神奈川県立大師高校の定期演奏会

2006年03月15日 21時05分56秒 | 吹奏楽部
今夜川崎駅前のヨドバシカメラに行ってエスカレーターに乗っていると前に乗っている神奈川県立大師高校の女子生徒二人が定期演奏会について話していました。
18日に行くので彼女たちの演奏する姿を楽しみに待つとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の東京駅

2006年03月11日 23時47分51秒 | 出雲廃止
113系と出雲を撮ろうという鉄でにぎわっていました。
これらの列車もあと六日だね(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆電話

2006年03月11日 00時00分25秒 | 社会
 最近筆者の気になるアイテムは公衆電話である。昨年アステル東京が廃業して以来ケータイを持たない身の上にとっては公衆電話は外出先から通信する上で欠くことのできない社会インフラだ。
 ケータイのない時代は公衆電話は重要なインフラであった。新聞記者もメールではなく電話口で書いた記事を読み上げて入稿していたのだ。駅前の公衆電話がなかなか空かなくてイライラした人も多いはずだ。川崎駅には今花屋になっているあたりに公衆電話コーナーがあった。

 しかし最近ケータイの普及で公衆電話を使う人が少なくなったから電話ボックスや公衆電話が激減している。それゆえ川崎駅周辺の公衆電話の現状について最近調べているが、かつては川崎地下街アゼリアには「こんなにたくさんの公衆電話を誰が使うんだ?!」と思うほどたくさんの公衆電話があった。しかし、2006年2月現在では1/9くらいに激減し公衆電話のあったスペースにはジュースの自動販売機や銀行のATMが設置されていてその上の壁に受話器のマークが今も残っているというありさま。
 地上の電話ボックスを調べていくと、小学生の頃黄色青の公衆電話に10円玉を入れ(当時はテレフォンカードはなかった)ダイヤルを回してかけた電話ボックスは今はなく、代わりに少し離れたところに灰色の公衆電話のボックスが設置されているなど知らない間に公衆電話が整理・統合されていて記憶の中の電話ボックス地図が役に立たなくなっていて愕然とした。

 筆者は毎夜会社の帰りに夕飯の支度をしてもらうため家に帰るコール(今では死語かな?)している。電話ボックスの現況を調べるため毎夜かける場所を変えているが複数並んだ電話ボックスの隣に誰かがいたためしがない。
 しかし2006/2/26に1個しかないみずほ銀行前の電話ボックスに行ったらOL風の女の子がかけていて使えなかった。公衆電話がふさがっていてかけられないなんて何年ぶりの体験だろうか? ものすごく新鮮で懐かしく感じられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする