さんぽ道(飾らない日常を楽しむ暮らし♪)

ジイジとばぁばと若い彼ら♪

もぅ。。何時逝ってもおかしくない。

2011-04-20 19:42:08 | 介護
今日から5日間の自宅待機に入りました。 気温が低かったのが堪えたのでしょう 早速慌てふためく出来事がありました。 母が自分のベットのコンセントを差し込むのを父に頼みました。 父に何なにやかやと頼んではいけないと言っておいたのに。 突然、苦しみ出しました。さむかったのですね。 あわてて部屋を暖め、暖かい衣服を着せ、温かい飲み物を飲ませました。 もう・・自分で衣服の調整もわからないみたいです。 . . . 本文を読む

子供の頃に聞いた話は。。

2011-04-19 08:35:22 | 田舎暮らし
子供の頃、私には爺さんと婆さんが健在でした。(当たり前っか!) 爺さんは色男でハンサムだったので、本妻が居たのにばあ様と恋に落ちました。 本妻の子供がうちの母と亡くなった伯母で、後妻のばあ様との間にも2人の娘(叔母)が生まれました。 だから二人の叔母と私の年齢差は 6歳と8歳しか違わないのですよ。 私と妹は5歳違うので どちらが姉妹かは 不明ですねぃ・ 昔の人もいろいろと葛藤があったのですねぃ。昔 . . . 本文を読む

軒が落ちるのが早いか?

2011-04-19 01:04:10 | 介護
親が逝くのが早いか? なんとも悲しい事実です。 両親の自宅待機(一時帰宅)が近づき、留守宅の掃除、冷蔵庫の中に食料品などを入れる為に ここ数日、いつも以上に 実家に足を運んでる。  春になり、野山はみるみる内に緑を増してきました。 廻りの山々はなんとなく淡い緑色に変化しつつ・・また田んぼの畦はヨモギやからすのエンドウなどの雑草が こんもりと小さな緑の山を作っています。まだ・・草刈りをするほどで . . . 本文を読む

もっと大変な人も・・居る!

2011-04-17 06:23:53 | 介護
PCが触れてよかった!ネットが出来てよかった!って思う。 私には4人の親が居て おまけに留守宅になってる実家の管理があって、 それぞれにいろんな事があって、1日の殆どをそれに費やしてる気がする。 生身の人間達(親も含めて)との出来事は精神的に負担を感じ、田舎のボロ家は散らかし放題で、 おまけに農地がついてて草があっと言う間に生えるから これからの時期は体力を使う。 実家の両親を看る様になって5 . . . 本文を読む

身近な春

2011-04-11 11:50:38 | 田舎暮らし
何処が終いの身の置き場になるか?まだまだ不安だらけの我が親の事を思いながらも・やっと柿の芽が出て もう・・霜の心配もなくなりそうな田舎です。 花厨王や 雪柳 花もも しだれ梅 が咲き始め、野道にはタンポポ街道も出来始めました。 この暖かい春と一緒に どうか穏やかな春を迎え 過ごせる事を切に 願う次第です。 . . . 本文を読む

子育て

2011-04-11 11:09:43 | 家族 子供たち
昨日は 広島の嫁の実家のすぐ近くに家を建てた次男に新築祝いを持って行ってきました。 お天気もよく・・だがしかし・・私は爺さんに貰った風邪の所為で体調すぐれず。 家を出る前に妹に「今日は 遅れてる新築祝いを持っていくから留守にする」と連絡するも・・ジジババから何度も電話が掛かってきました。 疲れているのと 高速で運転してるのとで多少ならぬ腹が立っておりました。 いつも いつも親の事を最優先に面倒看て . . . 本文を読む

介護2でも入所できる?

2011-04-08 23:09:17 | 介護
っていう特養を教えてもらって申し込んできました。 そこは岡山市から西に走り高速を使って30分の処・・ 川を見下ろす高台にありました。そして・・そこは父の故郷に近い場所。 その川をさかのぼって行くと 甘えん坊だった父と大好きなお母さんがよくお参りをしていた滝のあるお不動さんがあります。 眼下には一級河川の源流と桜の花が見えます。 ここならおとうちゃん、「いやだ!」って言わないだろうか? 近くにおば . . . 本文を読む

やっぱり 貰った! 風邪。

2011-04-07 16:22:21 | ひとり気ままに 遊ぶ
まぁ・・あれだけ同じ部屋に寝て 面倒看てりゃ 当たり前!なんだけど 親の介護をするようになって 発熱だとか? 肩こりだとか 歯痛だとか・・ 頭の頭部が薄くなるだとか・・ いろんな病気がホイホイっと攻めて来て いとも簡単に私の体力?落城する。 皆さん、どうやって体力維持されているんだろう? 私一人が親の面倒みてるわけじゃないのにねえ。 トホホ 今、発熱37.3 体が重くて ねばっこい鼻水と 軽い . . . 本文を読む

これからの支出の計算をすると・・

2011-04-05 20:21:06 | 介護
ケアマネさんや看護士長さんから有料老人ホームを薦められて 改めて親から預かってるお金の支出概算をやってみて気がズーーーンと重くなった。 有料老人ホームに掛かるお金はまぁ概算だそうですが、月に15万位かかるそうです。それに医療費 生活に必要な雑費などを計算してみたら父に掛かるお金だけで17.8万は必要でしょうか? それに実家の月々の光熱水費 携帯や諸雑費 2万位でしょうか?もう少しかかるかな?ざっと . . . 本文を読む

認知症が進んだ

2011-04-05 08:13:30 | 介護
熱の所為であろうかと思うけど、今回3日ほど父を預かってる間、まともにお布団で寝られる事はありませんでした。 ただ・・ありがたい事に何処でも寝られる私ですから・・すぐ救急車でも呼べて出かけられるように楽な服装で父の布団の傍にごろ寝をしておりました。認知って改めて実感する出来事が沢山ありました。 熱は38度前後でしたが、30分おきにトイレに行くと立ち上がってよろけて転んだり、しんどいと言って布団に座っ . . . 本文を読む