「賀茂の古道を歩く会」通信

平成29年度に発足した「古道を歩く会」案内人からのお知らせページです。会は令和6年3月に解散しました。

空海展を観てきました

2024年06月10日 01時11分56秒 | お知らせ
古道を歩いていると時々見かけるお大師様の像。いうに及ばず、それは弘法大師、空海の像です。

6月9日まで奈良国立博物館で行われた空海展。頑張って日帰りで観てきました。

空海ファンは多いようで、会場は熱気に包まれていました。立体曼荼羅や見事な孔雀明王の像などに圧倒され、行く価値は大いにあったと思いました。たった一つの像を除いて撮影禁止なのが残念でした。








コメント

山の妖精に出逢いました

2024年05月27日 15時13分41秒 | お知らせ
ある低山の古道を歩いていると、前に3度も歩いた道なのに、迷ってしまいました。しかたなく尾根筋を上へ上へと歩いていると、こ、これは! 珍しい野生のランがそこにありました。

お話・・・
迷ってしまいました。低山だからといって侮ってはいけません。


が、道に戻れたので歩いていくと、何か花が咲いてます!


珍しいかもー!


もちろん採らずに通り過ぎました。貴重な植物ですから♡


コメント (2)

南伊豆町の大平山に登ってきました

2024年05月13日 15時44分24秒 | お知らせ
下田市稲梓にある大平山と同じ名前の山が南伊豆町にもあります。標高は282mですから、低山と言えます。令和6年度も古道歩きを継続していたら登ろうと思っていた山です。

登山道は、南伊豆町の吉祥から子浦へ向かう古道を歩きます。途中で古道と分れて林道を歩き、頂上直下から50mは、道なき道を直登します。

頂上には三角点があり、天気がよければ富士山が見えます。春の温かい陽光を楽しむのによい山です。

中央の小高い山が大平山です。


途中にワラビ採りができる場所があります。


「右子浦 左やま」と書かれた道標が立っています。


行程はほとんど林道です。


途中から50mほど山肌を直登します。


三等三角点の石標があります。


山頂で飲むインスタントコーヒーは美味いです。


子浦の湊が見えます。


車を置いたところから3時間で登って帰ってこられる、軽めの山です。


コメント (1)

大平山で山桜を見る会は、中止します

2024年04月08日 17時03分36秒 | お知らせ
明日4月9日は大平山に登る会の予備日ですが、天気予報によりますと、今夜から明日の昼にかけてかなりの量の雨が降るそうです。

これでは山に登ることはできませんので、非常に残念ですが、このたび計画していた大平山に登る会は中止したいと思います。

またいつかどこかの里山を歩くことがありますことを夢見ていたいと思います。

楽しみにしていた皆様に申し訳なく思います。どうぞお元気でお過ごしください。
コメント (1)

大平山への登山は、9日に延期します。

2024年04月05日 08時12分29秒 | お知らせ
案内人鈴木は、行く気まんまんでお弁当を作りましたが、ちょっと外に出たら、小雨が降ってました。

すみませんが、これでは登ってもあまりよい景色は期待できませんので、9日の火曜日に延期します。
もう出発されたメンバーさん、申し訳なく思います。

どうぞよろしくご理解ください。
コメント