福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

めん久

2009-03-06 | 吉野
うどん製麺所「青野食品」直営のおうどん屋さん。

うどんと言えば、
すっかり「讃岐名物」ってことになりつつありますが
私はやはり昔ながらの大阪風のものが好きです。
讃岐うどんも美味しいですが、
コシが強いと途中で噛むのが
面倒になる時があるのです(→年寄りか)。
何より大阪風のつるつるっとした食感に
慣れているのが一番の理由です。

おうどんの食べ方も
生醤油、ぶっかけ等色々ありますが
私が好きなのは温かいおつゆがたっぷり入ったもの。
そしてトッピングは海老天が一番好き。
(だから太るんや!)
入店する前にお店の前の看板を熟読し
「天ぷらうどんにかやく御飯をつけよう」と決心し
お店の扉を開けました。

お店の中は温かな湯気と
かぐわしい出汁の香りが漂っていました。
ふんふん鼻をふくらませながら、
カウンター席に座りますと目の前に
「冬限定メニュー」の文字が!!
あんなに強く決意したのに
限定の文字に大きく揺さぶられ、
「かきあげあんかけうどん」に変更。
あんかけにした分、
何となくカロリーが上がる気がして
かやく御飯はがまん。

白く輝くおうどんの上に小海老のかき揚げ、
たっぷりのとろとろのお出汁。
トッピングの生姜がさわやかです。
暦の上では春とは言え、
まだまだ寒い毎日が続きます。
特に雨だと精神的にも冷えるように思え
たっぷりの生姜はとてもありがたい。

つるつるとなめらかな食感のうどん。
揚げたてのかき揚げは油の良い香りがし
だしにつかっているトロトロの部分と
上に出てるサクサクなところの対比も楽しい。
身も心も温まる美味しいおうどんでした。

炭水化物を愛する人にお知らせ。
ランチタイムは
白ご飯、かやく御飯=各100円
卵かけ御飯=200円、でした。

---------------------------------------
 追記  2015.12
いつ見ても人の出入りが無く、電気がともっているところも見かけません。
ずいぶん前に閉店された模様。
お店のホームページも削除されて閲覧できません。
---------------------------------------
 追記  2016.08
めん久の店舗、青野食品の社屋とも現在解体工事中。

****************************************
株式会社青野食品 めん久
住所:大阪市福島区吉野2丁目11番24号
電話:06-6441-3234