西区京町堀にある手造りドーナツと焼き菓子のお店「hanauta」。
最寄駅は地下鉄「阿波座」駅。
靭公園(テニスセンターのある方)からも近いです。

交差点に面したタイル貼りのマンションの一階にお店はあります。
白と赤のストライプのテント屋根が目印。
(お隣の豚まん屋も気になる…)
持ち帰りのみで、店頭のショーケースを見て注文するスタイルです。
私は子どもの頃からドーナツが大好きです。
我が家は普段、あまりお菓子を食べさせてくれるうちでは無かったのですが
親自身は二人とも甘い物好き。
たまーにミスタードーナツに連れて行ってくれました。
JR福島駅前のミスタードーナツは線路に面して店を構えているので
窓辺の席で電車を見ながらドーナツを食べるのが楽しかったなぁ。
子ども時代は、オレンジジュースまたはホットチョコレートに
ドーナツふたつを頼むことが多かった。
甘い飲料に甘い食べものだなんて、今は絶対に無理です。
ある時からミスタードーナツの味や食感が変わり
また自分自身の味の好みも変化したことから、
以前ほど美味しいとは思わなくなりました。
自分好みのドーナツを探して色々買ってみましたが
なかなかこれというものに出会えません。
以前、野田新橋筋商店街の「ビッグ・ビーンズ」(野田にあるのに福島店)に
特設物販コーナー「ミニ・ビーンズ」というものがありました。
そこにたまに来ていた北海道のドーナツ店「札幌アゾル」のドーナツが
ものすごく美味しかった。
見かけたら毎回買うようにしていましたが、ミニ・ビーンズのコーナー終了により
簡単には買えなくなりました。
時々大阪市内に出張販売に来ているみたいなんですが、
上本町とか天満橋とか微妙に距離のある場所ばかりなんですよね…
今月初めに珍しく梅田の阪神百貨店に来ていたので、並んで買いました。
また梅田に来てほしいなぁ。
アゾルのドーナツは確かに美味しいけれど、思い立った時に買いに行けないというのは困りもの。
徒歩圏に良いドーナツ屋は無いものか?と調べてみまして
出会ったのが、この「hanauta」です。

こちらのドーナツはいわゆるケーキタイプのもの。
ミスタードーナツで言うと、
オールドファッションのような食感がしっかりしているタイプ。
他店のリングドーナツと比べますと、不揃いな形状で表面のでこぼこが多い。
このでこぼこの部分がサクサクしていて、本当に美味しいのです。
オールドファッションの穴の周りのサクサク部分が大好物なのですが
あれがドーナツ表面全体を覆っているような感じです。
しかも外はサクサクなのに、中身は固くないのです。
サクサク層はあくまでも表皮のみで、中はふんわり。すごい!
そして、特筆すべきは全然油っこくない!
寄る年波でドーナツをふたつ食べるのは無理になって久しいのですが
こちらのものはふたつどころか三つでも四つでもいけそう。
次回は店頭に出ているドーナツ全種類を買ってみようかしら。
5~6種類なので、二人で食べれば余裕で完食できると思う。自信がある!
「DONUT&BAKEDSWEETS hanauta」
住所:大阪市西区京町堀3-3-15
電話:06-6448-7040
営業:月曜日
休業:火曜日 11:00~ 水曜日-金曜日 8:00~ 土・日曜日 9:00~
備考①:閉店時間は19時ですが、売り切れ次第終了なのでお早めに。
備考②:DONUT&BAKEDSWEETS hanauta - Facebook 阿波座のお菓子屋さんhanauta (@hanauta2014) | Twitter
最寄駅は地下鉄「阿波座」駅。
靭公園(テニスセンターのある方)からも近いです。

交差点に面したタイル貼りのマンションの一階にお店はあります。
白と赤のストライプのテント屋根が目印。
(お隣の豚まん屋も気になる…)
持ち帰りのみで、店頭のショーケースを見て注文するスタイルです。
私は子どもの頃からドーナツが大好きです。
我が家は普段、あまりお菓子を食べさせてくれるうちでは無かったのですが
親自身は二人とも甘い物好き。
たまーにミスタードーナツに連れて行ってくれました。
JR福島駅前のミスタードーナツは線路に面して店を構えているので
窓辺の席で電車を見ながらドーナツを食べるのが楽しかったなぁ。
子ども時代は、オレンジジュースまたはホットチョコレートに
ドーナツふたつを頼むことが多かった。
甘い飲料に甘い食べものだなんて、今は絶対に無理です。
ある時からミスタードーナツの味や食感が変わり
また自分自身の味の好みも変化したことから、
以前ほど美味しいとは思わなくなりました。
自分好みのドーナツを探して色々買ってみましたが
なかなかこれというものに出会えません。
以前、野田新橋筋商店街の「ビッグ・ビーンズ」(野田にあるのに福島店)に
特設物販コーナー「ミニ・ビーンズ」というものがありました。
そこにたまに来ていた北海道のドーナツ店「札幌アゾル」のドーナツが
ものすごく美味しかった。
見かけたら毎回買うようにしていましたが、ミニ・ビーンズのコーナー終了により
簡単には買えなくなりました。
時々大阪市内に出張販売に来ているみたいなんですが、
上本町とか天満橋とか微妙に距離のある場所ばかりなんですよね…
今月初めに珍しく梅田の阪神百貨店に来ていたので、並んで買いました。
また梅田に来てほしいなぁ。
アゾルのドーナツは確かに美味しいけれど、思い立った時に買いに行けないというのは困りもの。
徒歩圏に良いドーナツ屋は無いものか?と調べてみまして
出会ったのが、この「hanauta」です。

こちらのドーナツはいわゆるケーキタイプのもの。
ミスタードーナツで言うと、
オールドファッションのような食感がしっかりしているタイプ。
他店のリングドーナツと比べますと、不揃いな形状で表面のでこぼこが多い。
このでこぼこの部分がサクサクしていて、本当に美味しいのです。
オールドファッションの穴の周りのサクサク部分が大好物なのですが
あれがドーナツ表面全体を覆っているような感じです。
しかも外はサクサクなのに、中身は固くないのです。
サクサク層はあくまでも表皮のみで、中はふんわり。すごい!
そして、特筆すべきは全然油っこくない!
寄る年波でドーナツをふたつ食べるのは無理になって久しいのですが
こちらのものはふたつどころか三つでも四つでもいけそう。
次回は店頭に出ているドーナツ全種類を買ってみようかしら。
5~6種類なので、二人で食べれば余裕で完食できると思う。自信がある!
「DONUT&BAKEDSWEETS hanauta」
住所:大阪市西区京町堀3-3-15
電話:06-6448-7040
営業:月曜日
休業:火曜日 11:00~ 水曜日-金曜日 8:00~ 土・日曜日 9:00~
備考①:閉店時間は19時ですが、売り切れ次第終了なのでお早めに。
備考②:DONUT&BAKEDSWEETS hanauta - Facebook 阿波座のお菓子屋さんhanauta (@hanauta2014) | Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます