先日、PCを付けっぱなしにしたまま家事をしていたら
勝手にWindows10にアップグレードされてしまいました。
気が付いた時には進行中の画面になってしまってて、PCに疎い私はおろおろするばかり。
一定の期間中の間なら、元に戻せるらしいけれど、どうやらそれも無事に完了できる保証は無いらしい。
やめてよー、誰も変えたいなんて頼んでないのに。。。
今使っているのはわりと古いPCなので、これが壊れるまで現状維持で通すつもりやったのになぁ。
画面表示が変わってよく分からんし、よく分からない不具合が頻発するし、本当に困ります。
そんなこんなでPCで作業するのがものすごい面倒になってしまいました。
さて。
先日、かねてより気になっておりました豚まん屋さん「桃助」に行って来ました。
場所は靭公園に近い京町堀三丁目、人気ドーナツ店「hanauta」のお隣です。

上記写真、紅白のしましまテントが「hanauta」、その左側が「桃助」です。
この辺りをうろうろするのはドーナツを買うため。
「甘いものを買った上にさらに豚まんまで買うて帰ったら、家族に何と言われるか」
と躊躇していたのですが、あまりにも気になってついに買うことにしました。
(もちろん、帰りにドーナツも買いましたよ!)
以前は千林大宮にお店を出しておられたそうですが、2013年に現住所に転居。
千林大宮と言えば、大阪を代表する有名商店街のひとつですが、
京町堀はお店はそこそこあるけれど、商店街ではなく
マンションとオフィスが混在するどちらかというと静かな場所です。
お店の入り口に大きく「手造り豚まん」とあるので、豚まん専門店かな?と思っていたのですが
しゅうまいや餃子なども取り扱いがあるらしい。
でも、私の目的はあくまでも豚まん!
「ヘルシー豚まん」とスタンダードな「豚まん」を1つずつ購入しました(各150円)。
なお、豚まんは4種類あり、上記の二つのほか、プレミアム豚まんとミニ豚まんがあります。
(ネット店舗ではヘルシーとプレミアムの販売は無いようですが)
大阪の豚まんというと、551蓬莱が有名です。
子どものころから551の豚まんを愛している私ですが、
寄る年波か最近は「ちょっと味濃いなー、重いなー」と思うことがあります。
子どもの頃はぺろっと2個食べてたのに、今は無理。
桃助の豚まんは551よりもあっさりしていて、食べやすいです。
生地は551に比べると柔らかく軽めですが、
コンビニに売っているものよりはもっちりとしています。
ちょうど中間という感じ。
生地の下に敷いているのが紙ではなく、551と同じくヘギ。
ヘギの方が蒸しあがった時の香りが断然良いので、これはとても嬉しい。
ヘルシー豚まんの方が「ヘルシー」というだけあって、よりあっさりしています。
春雨が入っていて、女性好みの味・食感だと思います。
スタンダードな豚まんもおいしいけど、私はヘルシータイプの方が好き。
次はシュウマイを買ってみようと思います。
「桃助」
住所:大阪市西区京町堀3-3-15
電話:06-7654-6128
営業:11:00~18:30
休日:火曜日
備考:インターネット通販あり。
勝手にWindows10にアップグレードされてしまいました。
気が付いた時には進行中の画面になってしまってて、PCに疎い私はおろおろするばかり。
一定の期間中の間なら、元に戻せるらしいけれど、どうやらそれも無事に完了できる保証は無いらしい。
やめてよー、誰も変えたいなんて頼んでないのに。。。
今使っているのはわりと古いPCなので、これが壊れるまで現状維持で通すつもりやったのになぁ。
画面表示が変わってよく分からんし、よく分からない不具合が頻発するし、本当に困ります。
そんなこんなでPCで作業するのがものすごい面倒になってしまいました。
さて。
先日、かねてより気になっておりました豚まん屋さん「桃助」に行って来ました。
場所は靭公園に近い京町堀三丁目、人気ドーナツ店「hanauta」のお隣です。

上記写真、紅白のしましまテントが「hanauta」、その左側が「桃助」です。
この辺りをうろうろするのはドーナツを買うため。
「甘いものを買った上にさらに豚まんまで買うて帰ったら、家族に何と言われるか」
と躊躇していたのですが、あまりにも気になってついに買うことにしました。
(もちろん、帰りにドーナツも買いましたよ!)
以前は千林大宮にお店を出しておられたそうですが、2013年に現住所に転居。
千林大宮と言えば、大阪を代表する有名商店街のひとつですが、
京町堀はお店はそこそこあるけれど、商店街ではなく
マンションとオフィスが混在するどちらかというと静かな場所です。
お店の入り口に大きく「手造り豚まん」とあるので、豚まん専門店かな?と思っていたのですが
しゅうまいや餃子なども取り扱いがあるらしい。
でも、私の目的はあくまでも豚まん!
「ヘルシー豚まん」とスタンダードな「豚まん」を1つずつ購入しました(各150円)。
なお、豚まんは4種類あり、上記の二つのほか、プレミアム豚まんとミニ豚まんがあります。
(ネット店舗ではヘルシーとプレミアムの販売は無いようですが)
大阪の豚まんというと、551蓬莱が有名です。
子どものころから551の豚まんを愛している私ですが、
寄る年波か最近は「ちょっと味濃いなー、重いなー」と思うことがあります。
子どもの頃はぺろっと2個食べてたのに、今は無理。
桃助の豚まんは551よりもあっさりしていて、食べやすいです。
生地は551に比べると柔らかく軽めですが、
コンビニに売っているものよりはもっちりとしています。
ちょうど中間という感じ。
生地の下に敷いているのが紙ではなく、551と同じくヘギ。
ヘギの方が蒸しあがった時の香りが断然良いので、これはとても嬉しい。
ヘルシー豚まんの方が「ヘルシー」というだけあって、よりあっさりしています。
春雨が入っていて、女性好みの味・食感だと思います。
スタンダードな豚まんもおいしいけど、私はヘルシータイプの方が好き。
次はシュウマイを買ってみようと思います。
「桃助」
住所:大阪市西区京町堀3-3-15
電話:06-7654-6128
営業:11:00~18:30
休日:火曜日
備考:インターネット通販あり。
いつもブログを楽しませていただいております。
私もつい最近、PCが勝手にWindows10に
アップグレードされてしまったのですが、
復元ポイントというものを使って元に戻しました。
復元ポイントとは、ファイルとかフォルダとかは現状のまま、
プログラム系のものだけを設定した頃に戻してくれる機能です。
復元ポイントはWindows7の頃にはすでに
あった機能なので、お使いのPCにもあります。
簡単なのでググって、よかったら試してみてくださいね。
コメントありがとうございます。
復元ポイント、分かってはいるのですが
取り掛かるのが怖くてびくびくしています。
というのも、現在の不具合がWin7→10への
移行がちゃんと出来ていなかったからみたいで…
(勝手に更新しといて移行が不完全とは何事か!)
復元作業をしたら、またどこがでしくじるのでは?
という不安があるのです。
とりあえず、ぼちぼち不具合は解消しつつあるので
PCが寿命を迎えるまでこのまま行って見ます。
(しかし迷惑な話ですよねー)
アドバイス、ありがとうございました。
Win10がちゃんとインストールされていないようなら、
復元ポイントでWin7に戻してから、
改めてWin10を入れるっていうのも1つの手ですけど、
不具合も解消されつつあって、山を越えられたのでしたら、
そのまま行くのもいいかもしれませんね(^^)
これからもMSのやりたい放題かと思うと、
なかなか穏やかでいられないところですが、
あっつくてそれどころじゃなくなって参りました。
大阪の夏はナカナカ厳しいですが、ご自愛くださいね。
ブログ、これからも楽しみにしております。