聖天通り商店街に新しくオープンした古書店「トランペット」。
場所は米原書店(こちらは新本のお店)のお向かい辺り。

お隣は右側が空き地、左のお店はシャッターが降りていました。
左隣の「春陽堂」は私の不確かな記憶によると洋菓子店だったような。
カステラの端の切り落としを「ハシテラ」と言う名前で売っていた記憶がある。
ネットで検索したのですが、お店の情報が全然見つからず。
右隣の空き地はyahoo!地図で調べると、「南海堂」というお店でした。
老舗の紳士服のテイラーで、インターネット上にお店の紹介記事が残っています。
「大阪プラス:南海堂洋服店」
昭和4年創業の誂え専門店だったそうですが、残念ながら今は閉店。
この商店街には他にも現役の紳士服のお仕立ての店が残っています。
昔、ここが心斎橋と並び称される繁華な商店街だった名残でしょうね。
このトランペットの店舗が前は何というお店だったのか、全然思い出せません。

店内はあまり広くなく、かわいいベンチや古いステレオがあり、
古本屋というよりはおしゃれな雑貨店のような佇まいです。
落ち着いたセンスの良いインテリアでして、
許されるならばここのベンチで一日中、本を読んでいたい…
私が春まで住んでいた江東区には洒落た古書店が数軒あり
それらを巡るのがとても楽しかった。
当時通っていた清澄白河の古書店「しまぶっく」と何となく似ています。
(「しまぶっく」よりも、かなりオシャレですが。
こじんまりした感じが「EXLIBRIS」に似ているかも)
なんと前から探していた本が偶然見つかり、もちろん即購入。
包装の紙袋もセンスが良く、プレンゼント用にも良さそう。
玉川の古書店「PARTTIME BOOK SELLERS」が閉店してしまい
寂しい思いをしていたので、とても嬉しい。
今まで、聖天通は主に飲食店の開店ばかりが続いていましたが
これからは違うジャンルのお店が増えていくのだろうなぁ、わくわくします。
現在、お店の営業は不定期で、主に木曜日と金曜日の営業で
残念ながら土日はお休みのようです。
秋頃から、だんだん営業日が増えていくらしい。
「Trumpet(トランペット)」
住所:福島区福島8-15-12
電話:06-6451-5280
営業:13:00〜19:00ごろ
休日:火(*12月は営業)・水
※追記:2014.07.21
『福島区在住。』さんの紹介記事はこちら↓。
「福島区在住。:【新規オープン】聖天通りのフルホン屋さん「トランペット」」
きれいな写真で、お店の素敵な雰囲気がよく分かります。
※追記:2014.12.24
上記店舗のデータを修正しました。

↑2015.05撮影。
「南海堂」の跡地には今は住宅が出来ています。
左隣の「春陽堂」は今は廃業していますが、建物と看板は残っています。
改めて見ると、並びの「生長薬局」と含めて長屋なのかな?
場所は米原書店(こちらは新本のお店)のお向かい辺り。

お隣は右側が空き地、左のお店はシャッターが降りていました。
左隣の「春陽堂」は私の不確かな記憶によると洋菓子店だったような。
カステラの端の切り落としを「ハシテラ」と言う名前で売っていた記憶がある。
ネットで検索したのですが、お店の情報が全然見つからず。
右隣の空き地はyahoo!地図で調べると、「南海堂」というお店でした。
老舗の紳士服のテイラーで、インターネット上にお店の紹介記事が残っています。
「大阪プラス:南海堂洋服店」
昭和4年創業の誂え専門店だったそうですが、残念ながら今は閉店。
この商店街には他にも現役の紳士服のお仕立ての店が残っています。
昔、ここが心斎橋と並び称される繁華な商店街だった名残でしょうね。
このトランペットの店舗が前は何というお店だったのか、全然思い出せません。

店内はあまり広くなく、かわいいベンチや古いステレオがあり、
古本屋というよりはおしゃれな雑貨店のような佇まいです。
落ち着いたセンスの良いインテリアでして、
許されるならばここのベンチで一日中、本を読んでいたい…
私が春まで住んでいた江東区には洒落た古書店が数軒あり
それらを巡るのがとても楽しかった。
当時通っていた清澄白河の古書店「しまぶっく」と何となく似ています。
(「しまぶっく」よりも、かなりオシャレですが。
こじんまりした感じが「EXLIBRIS」に似ているかも)
なんと前から探していた本が偶然見つかり、もちろん即購入。
包装の紙袋もセンスが良く、プレンゼント用にも良さそう。
玉川の古書店「PARTTIME BOOK SELLERS」が閉店してしまい
寂しい思いをしていたので、とても嬉しい。
今まで、聖天通は主に飲食店の開店ばかりが続いていましたが
これからは違うジャンルのお店が増えていくのだろうなぁ、わくわくします。
現在、お店の営業は不定期で、主に木曜日と金曜日の営業で
残念ながら土日はお休みのようです。
秋頃から、だんだん営業日が増えていくらしい。
「Trumpet(トランペット)」
住所:福島区福島8-15-12
電話:06-6451-5280
営業:13:00〜19:00ごろ
休日:火(*12月は営業)・水
※追記:2014.07.21
『福島区在住。』さんの紹介記事はこちら↓。
「福島区在住。:【新規オープン】聖天通りのフルホン屋さん「トランペット」」
きれいな写真で、お店の素敵な雰囲気がよく分かります。
※追記:2014.12.24
上記店舗のデータを修正しました。

↑2015.05撮影。
「南海堂」の跡地には今は住宅が出来ています。
左隣の「春陽堂」は今は廃業していますが、建物と看板は残っています。
改めて見ると、並びの「生長薬局」と含めて長屋なのかな?
Trumpet すごくいい感じのお店ですよね。
いつか行ってみたいなぁ。
ところで、「以前から探していた本」って何ですか?
あと、「しまぶっくで800円で購入した本」ってのも何かな?って。
古書店大好きなので、他の方がそこでどんな本買うのかなぁ って気になっちゃいます(笑)
ご迷惑でなければ教えて下さいね。
コメントありがとうございます。
私は古本屋が好きではあるのですが、
いわゆる古書愛好家とは違うので
稀覯本とか特別な本は買ってないです。
Trumpet で買ったのは、雑誌「大阪人」のバックナンバーです。
「大阪人」は廃刊になってしまったので(泣)、
古書店で見かけるとつい手に取ってしまいます。
しまぶっくで買ったのは、別冊太陽の古い本。
別冊太陽は面白い本が多いですが
いかんせん貧乏主婦のお小遣いでは、
なかなか手が出ません。
定価では買えないので、古書店で状態の良いのを
地道に探しております。