土佐堀川にかかる筑前橋の近く(南詰)にある小さなパン屋さん。
以前はフランス料理の名店「Tout-Le-Monde(トゥールモンド)」が入居していた所。
その頃の庇は黒っぽいテントでしたが、今は鮮やかな黄緑色です。
なお、「トゥールモンド」は閉店しましたが、オーナーシェフの高山さんは
昨年9月、ほたるまちに新しいお店「ad hoc(アドック)」をオープンされました。
スペイン料理店「EL PONIENTE OLA」があった所。
(広場にある小さな建物です)
高山さんのお料理には憧れますが、ランチで5000円となると
貧乏主婦にはなかなか手が出ませんわ(泣)。
誕生日とか結婚記念日を狙いたいところですが、家人はフレンチ嫌いだし…

このお店がある西田ビルの前は、歩道がなぜか2つに分かれています。
一つはそのままの高さ、もう片方は階段で少し下に降りる。
何故こういう構造になってるんでしょうねぇ。
階段がある方がオリジナルで、のちに歩道を拡幅したんじゃないかと思ってますが
どうなのでしょう。
小さな階段を下りると、
きれいなショウウインドウが印象的な小さなお店のすぐ前。
パン屋さんというよりは、雑貨店やアクセサリー店のような店構えです。
ショウウインドウに並んでいる商品もとても美しい。
私が買ったのは「パンオレザン」と「りんごとカマンベールのガレット」。
ガレットですから、パンと言うよりは洋菓子です。
(洋菓子も売っていますが)
見た目もきれいで、とても美味しいパンでした。
お土産にしても喜ばれると思います。
次回は絶対に「ショーソンポム」を買う!
「La Fournee(ラ・フルネ)」
住所:大阪市西区土佐堀1-4-2 西田ビル 1F
電話:06-6147-5267
営業:10:00~20:00
休日:不定休、下記Facebookにてご確認下さい。
備考:ラフルネ | Facebook
以前はフランス料理の名店「Tout-Le-Monde(トゥールモンド)」が入居していた所。
その頃の庇は黒っぽいテントでしたが、今は鮮やかな黄緑色です。
なお、「トゥールモンド」は閉店しましたが、オーナーシェフの高山さんは
昨年9月、ほたるまちに新しいお店「ad hoc(アドック)」をオープンされました。
スペイン料理店「EL PONIENTE OLA」があった所。
(広場にある小さな建物です)
高山さんのお料理には憧れますが、ランチで5000円となると
貧乏主婦にはなかなか手が出ませんわ(泣)。
誕生日とか結婚記念日を狙いたいところですが、家人はフレンチ嫌いだし…

このお店がある西田ビルの前は、歩道がなぜか2つに分かれています。
一つはそのままの高さ、もう片方は階段で少し下に降りる。
何故こういう構造になってるんでしょうねぇ。
階段がある方がオリジナルで、のちに歩道を拡幅したんじゃないかと思ってますが
どうなのでしょう。
小さな階段を下りると、
きれいなショウウインドウが印象的な小さなお店のすぐ前。
パン屋さんというよりは、雑貨店やアクセサリー店のような店構えです。
ショウウインドウに並んでいる商品もとても美しい。
私が買ったのは「パンオレザン」と「りんごとカマンベールのガレット」。
ガレットですから、パンと言うよりは洋菓子です。
(洋菓子も売っていますが)
見た目もきれいで、とても美味しいパンでした。
お土産にしても喜ばれると思います。
次回は絶対に「ショーソンポム」を買う!
「La Fournee(ラ・フルネ)」
住所:大阪市西区土佐堀1-4-2 西田ビル 1F
電話:06-6147-5267
営業:10:00~20:00
休日:不定休、下記Facebookにてご確認下さい。
備考:ラフルネ | Facebook
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます