滋賀年金者ジャーナル

全日本年金者組合滋賀県本部の公式ブログです。

奈良、埼玉、京都に続いて、沖縄、広島県本部が目標達成

2012年12月30日 | 滋賀県本部
全日本年金者組合中央本部 の 「総合計画 ・ 組織活動推進ニュース」 第27号 に よれば

奈良、埼玉、京都 に 続いて、 沖縄、広島県本部 が 今日 30日、「仲間づくり月間」 の 目標 を 達成しました。

この月間中 に 全国で 2630人 の 実増となり、 組合員数 11万934人 に なりました。

奈良は 81人、埼玉は 351人、京都は 118人、沖縄は 32人、広島は18人 の 実増で 目標を達成、

北海道は 116人、東京は 136人、神奈川は 183人、愛知は 120人、大阪は 196人、兵庫は 233人、福岡は 112人 の 実増で 奮闘中です。

我が 滋賀県は、 実増21人 と 苦戦していますが、 「月間」 を 1月まで延長して 目標を達成します。


次に、篠塚多助 中央執行委員長からの メッセージ を 紹介します。

  ご苦労さまでした。

 月間、総合計画 と 奮闘された皆さん に 感謝します。

 目標達成 は 「春」 は 3県でしたが、 「今秋」 は 1府 4県 と なりました。

 支部の目標達成 も 139、成果支部 567 と 「春」 を 上回りました。

 この月間の前進に確信を持って 新年を祝し、 来年こそ 躍進しましょう。

     12月30日

     中央執行委員長 篠塚多助 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀町支部 が 今年も 「餅つき」

2012年12月30日 | 志賀町支部
志賀町支部の支部長 Kさんからの情報です。

志賀町支部では 今年も 28日に、例年通り 「餅つき」 を 行いました。

毎年10数人以上は 参加するのですが、 今年は 10人でした。

最近は 何故か 天候が今ひとつ・・・

やっぱり 昼頃から 雨がぱらついてきたので、早速テントを張って、17臼 を 搗きあげました。

昼食は、 定番の オロシ餅 と 豚汁、 みんなで 賑やかに 食べました。

男性は屋外、女性は屋内で 小餅作り、

私の家では、 お餅に塩を入れて 搗き上げます。

塩味がして、おいしく 食べられます。

塩入りは、 富山県 砺波地方では 一般的なお餅で、

薄く切って わら縄で吊るし、乾くと 「おかき」 にして、子どものおやつにします。

醤油をつけて 海苔で巻くような食べ方は 決してしません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末は餅つきで交流

2012年12月30日 | 志賀町支部
年金者組合 滋賀県本部の機関紙 「年金滋賀12月号」 から、年の瀬の話題 を 転載します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする