ねぇのごっつお

〝ねぇ〟 私たち黒滝村で女性を呼ぶ愛称です
小さな村の〝ねぇ〟たちが心を込めて作った〝ごっつお〟(おもてなし)です

黒滝村、春近し❀

2018-03-14 22:05:42 | 日記

日中はずいぶん暖かくなりました
作業所の枝垂桜もつぼみが大きくなってきました

空の青がまぶしい季節ですね~

めっちゃお野菜が高かった時期が少しおさまって、お求めやすくなりましたね
なので、ナラベジの野菜パウダーも作りやすくなってきました
ちょっとの量で、いっぱい食物繊維もとれて、色んなものに使って欲しい商品です
野菜パウダーの入ったベジタブルくっきーもサックサクでおいしいんです
しかし、如何せん、天然色素って熱に弱いんですよね
パウダーの時はすごくカラフルなんやけど、焼き上がると微妙に…
なので、ちょっと手を加えて味の区別の為にハンコ押してみました。

読めます
解るかなぁ

コレは我が家でやってみたホットケーキです

市販のホットケーキミックスに大さじ2杯の紫芋のパウダーを入れたのとプレーンと焼きました
苺のあっさりシロップ煮とホイップも添えてちょっとおめかしです

紫芋のヤツの色が
コワイ~~~
ネットで調べたら、紫芋の紫ってポリフェノールの一種でアントシアニン酸らしい。
アントシアニン酸って言うう位やから酸性なんだそうで、アルカリ性のものと化学反応を起こすとか
卵がアルカリ性らしくて反応しちゃったんですね~
久しぶりに科学のお勉強です
中和するのにはレモン汁を加えるとええんやけど、紫芋に入ってるアントシアニン酸の量によるらしい。
そこまで知らんがなってツッコミを入れてしまいましたよ~
まぁ、また、時間があったらって事で

ピクルスも季節の野菜でやってます

その時々で採れた野菜を付けてます。
しろ、赤、その他の三色を考えて作っています。
一つ一つ、すご~く愛情をこめて作っています~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿