goo blog サービス終了のお知らせ 

bowbowのゆううつ~Returns

双極性障害Ⅱ型(躁うつ病)サバイバー&共生模索中のbowbowの日常。

まさかのメモリ。

2011-08-13 18:58:03 | 日記

PCをあまりよく知らない人にはわからないかもしれない。OS(基軸エンジンソフト)っていうのはWindowsだけじゃない。MacもあればUnixもある。

もうすぐWindowsXPはMSのサポート期間が終わる。いま使っている小型PCのNetbookはXPである。したがって時期にXPはサポートされなくなって、安全性がめちぇくちゃ緩くなる。

それにそなえてLinux(Unix)系のUbuntuというOSをデュアルブートで使っている

数週間前からこのUbuntuの動きがおかしくなった。通常考えるならばHDDの問題だが、どうもそこではない。

いろいろいじったあげくに、ふと思い出したのがむかし仕事場に来ていた会計ソフトサポート会社の人の一言である。

彼は会社のPCが壊れて専門家(プログラマー)が寄ってたかって直そうとしたが治らなかった。「bowbowさん、結局どこが問題だったと思います?メモリーですよ!!」

当たり前だがメモリーにもHDD同様寿命がある。特にノートPCは熱がこもりやすい。

メモリチェックをしてみたものの問題が見つからなかったが、思い切って上海問屋にメモリを注文した。もののみごとに当たりだった。問題はメモリだったのだ。

今年の夏は節電だから、意外と同じようなトラブルが増えているんじゃなかろうか。

もちろんHDDも熱でやられるが。普通メモリとは思わん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿