こんばんは
今日は久しぶりに紅龍です。
現在、お店のオーナーのご好意で
休暇中預かってもらっています。
それも無料で結構餌代掛かると思います。
もう2ヶ月ほどなりますが
どうなっているか?とても気になります。
お店に行ってみると、真新しい
紅龍の巨大看板がどーん!
と飛び込んできました。
店員も3人に増えとるー
儲かってるなー!
さあ、私の紅龍!気になります。
久しぶりの再会です。
おおー、いました。
画像向かって右側です。
(水面近く泳いでいる方)
他にも何人か預かってもらっています。
照明が暗いのでわかりにくいですが
元気に泳いでいます。
少し鰓の辺り色が付いてきました。
紅龍元気にしています。良かった~。
鱗一部が僅かにメタリックになっている特長
確かに私の紅龍です。
お店に紅龍幼魚
沢山いましたが
私の紅龍が1番良かったですね!
なんて~そう見えました(笑)
そして、今回ちょうど職人さんがきて
色揚げ用の照明製作していました。
カバー自作です。
パイプ縦に切ってカバーの代わりにしています。
中に反射板を貼って配線
スイッチ類を取り付けています。
メーカーはフィリップス製
36W、形状が特殊ですね。
一般にはこの大きさは
出回っていないようです。
ジャカルタの専門業者から
取り寄せているようです。
箱もらったのですが
なくしてしまいました。
今度、もう少し詳しく紹介しますね。
すいません。
いずれ買って紅龍にも試してみます。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング