9月からひと月半も楽しませてもらった ラグビーワールドカップ。
南アフリカが優勝しました。 おめでとう!!
エディさん率いる イングランドは 残念ながら準優勝。
扇形の表彰台 よかったですね。
スポーツ観戦は好きで テレビで結構見るのですが、 見ることのなかったラグビー。
このワールドカップで初めて見て その面白さ、魅力に惹かれました。
陣取りゲームのように 前へ前へ 進み トライする。
ただし 前へボールを出してはいけない。
トライをさせまいと 力と力のぶつかり合いで 争う。
激しい戦い方なので 反則に対する決め事が多い。
これがちっともわからず 解説されてもまだよくわからない。
ボールを前へ出したり 落としたりしたら 「ノックオン」
反則によって ゴールキックを選んだり いくつかの選択肢があること
時間が来ても プレーが途切れるまでは続ける
勝っている方が ボールを持っていて 時間が来たら 外へ蹴りだして終われる
と このくらいのことが 分かるようになりました。
終わったのはとっても寂しいです。
一度くらい ラグビー場へ足を運びたいな・・・・・・