連日の厳しい暑さですが 昨日国立近代美術館で開催されている
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を見に行きました。
有名なサグラダ・ファミリアですが 実際に見たことはありません。
サグラダファミリアは「聖なる家族」と言う意味で 貧しい人々の大聖堂として知られている
と言うのも知りませんでした。
正式名称は 「Temple Expiatori dela Sagrada Familia」と言うそうです。
Expiatori (贖罪)と言う言葉が入れられているのは 莫大な建設費用のため、少額献金のシステムで
貧しい人々がさらなる犠牲を払わされるのでこの言葉が入れられたそうです。
初めの方は ガウディの若い頃の建物の図など展示されていましたが 細かく素晴らしいものでした。
サグラダ・ファミリアの軌跡では 撮影OKでしたが カメラは預けておりほとんど写していません。
模型です。
完成予想図です。
下記のサイトは 写真もきれいで 参考になります。
ガウディはいかにしてサグラダ・ファミリア聖堂をつくったのか。
東京国立近代美術館でその創造の源泉をたどる
久しぶりの美術館、なかなかいい経験で 楽しめますが やはり疲れます。
最後の外国旅行はスペインのここと決めていましたのに、コロナで行けませんでした。
この美術館へ行きたいとおもっていますが、なかなか腰が切れません。スペインへ行くよりズツと簡単なのに(笑)
ご紹介ありがとうございました。
此れは奇遇・・・・
◎ 竹橋を 渡ると右に 美術館
ホタルのお尻 北の丸辺 (縄)
ホタルのお尻~照らしていつも明るい(地理が分かる)
北の丸公園、竹橋渡り、十数余年勤務しました。
縄文人の、第2のマイホームグランドです。
九段坂、田安門、竹橋、毎日新聞社、oh・・・懐かしき!!
国立近代美術館前から皇居お濠りながめる・・・皇居で最も高き石垣なり!!・・お見事、スバラシキカナ。
モカさんも良く皇居周辺、散策しますネ~。
2回もいらしたのですか。いいですね。
有名、有名で素通りしていたのを感じました。
海外は行きたいけれどもう無理?と思う頃になってます。
縄文人さんは皇居周りがグラウンドですね。
都会の真ん中なのに落ち着いた場所ですね。
電車を使うときの東京駅が近いせいもあるかもしれません。