コロナは連休とともに下火になるという気配は薄いような気がしてきました。
まだまだ 我慢の時が続きそうです。
もういろんな遊びを考えるしかありません。
というわけで またマイクロソフトの 3Dペイントで遊びました。
画像は以前行った 東京ドイツ村です。
そこへ 花火をあげたり 風船を飛ばしてみました。
コロナさんよ 遠くへ飛んでいけ・・・という気持ちで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/dcfb5f207e429f6b39efa76cb011ef1a.png)
二日続いた 青空も 今日はまた曇りのグレーの空です。
今年は あちらこちらから タケノコが届きました。
たけのこご飯や 若竹煮、 チンジャオロースーくらいしかレパートリーがありません。
もう一つありました。 熊本の郷土料理 「ひこずり」・・・・・タケノコの味噌炒めです。
昔は 自家製の味噌で作っていましたよ。
ブログ巡りをしていたら 「メンマ」 を作っている方がありました。
さあ、挑戦。
簡単に言えば 細切りにしたタケノコを ゴマ油でいため、 水と鶏がらスープを入れて煮ます。
砂糖、しょうゆ、塩など好みの量でいれ 汁がなくなるまで煮ます。 そしてラー油を。
ラー油を入れると メンマっぽい味になりました。
少し大きめに切った方が煮崩れしないというアドバイスがあり 大きめに切りました。
結構 好評で 残り少なくなりました。
また作ってみなきゃ。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/b18ed540688d6302bc0390a4bed739d5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/b18ed540688d6302bc0390a4bed739d5.png)
「風船」さん。。かわいい~ですね-。
楽しいですね。
またお料理もお上手なのですね。
素晴らしいです。
応援のポチなどさせていただきます。
わたしもこう描けたらいいな~と思います☆
何より明るい気持ちになりますね~~♪
先日はコメント頂きありがとうございました☆
私も美味しいタケノコを知り合いからいただきました。
連れ合いの友人はタケノコの食べ過ぎで
胃の調子が狂ったと病院通いをされたそうです。
もかさんのタケノコ料理、↓を含めなかなかのようですね。
美味しいご飯に炊きあがりますように!!
・ 噴き上がる筍飯に声を掛け(縄)
コロナも吹き飛ぶといいですねぇ。
春の味タケノコですが一度にたくさんもらうことも有り
その料理法には悩みもありますね。
「メンマ」は思いつきませんでしたいいかもですね
今度私も作ってみますね。
子供心に返りますね。
パソコンで遊べて楽しいですね。
近くの学校も未だ声は聞こえないでしょうね~~
早く聞きたいですね。
風船は 可愛く 楽しいです。
佐賀である バルーンだともっと楽しいでしょうね。
あと ひと月は 賑やかな声が聞こえないなんて本当に寂しい。