昨年は土砂降りの雨に祟った浦安市の花火大会でしたが、今年は無事に過ごすことが出来ました。
午後1時から場所取りが可能だというので、一時間前の12時に入口へお友達の車で行ったのですが、せいぜい若者50人ばかりが列を作っているだけでした。
な~んだ高齢者がこんなところに並んで熱中症にでもなったら大迷惑だから、近くのホテルで小休止。
そして、のんびりと開門時間に現場へ行ってみたら今度は長蛇の列・・・1000人や2000人じゃすまない???
それでも運良く適当な場所に13人分のビニールシートを構える事が出来ました。
お弁当作りは殆ど中食で、作ったのは15個のおにぎりのみ
いよいよ6500発の花火の打ち上げ開始です。
ドッカ~~~~ン!!
今年は有料席を設けてありましたが、高すぎて手が出ません。お客様のご招待用ならいいしょうけどねぇ!
ささやかな時間を過ごしたら、この後続く暑い夏を乗り切りましょうね。

午後1時から場所取りが可能だというので、一時間前の12時に入口へお友達の車で行ったのですが、せいぜい若者50人ばかりが列を作っているだけでした。
な~んだ高齢者がこんなところに並んで熱中症にでもなったら大迷惑だから、近くのホテルで小休止。
そして、のんびりと開門時間に現場へ行ってみたら今度は長蛇の列・・・1000人や2000人じゃすまない???
それでも運良く適当な場所に13人分のビニールシートを構える事が出来ました。
お弁当作りは殆ど中食で、作ったのは15個のおにぎりのみ

いよいよ6500発の花火の打ち上げ開始です。
ドッカ~~~~ン!!
今年は有料席を設けてありましたが、高すぎて手が出ません。お客様のご招待用ならいいしょうけどねぇ!
ささやかな時間を過ごしたら、この後続く暑い夏を乗り切りましょうね。

シャッタースピードの遅い携帯ではうまく撮れません


孫たちの方が余程上手ですね


PAROとPINOが撮った花火はユニーク