netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

いかのおすし

2015-02-22 | 私が出会ったいい言葉
パソコンを開いたらまずメールソフトを開き、次はインターネットでyahoo!ニュースをみます。
うん? 「いかのおすし」 という文字が目に入ったので読んでみると、過日24歳の警官が起こした女児誘拐未遂事件でした。
防犯標語 「いかのおすし」 とは、行かない▽(車に)乗らない大声を出すすぐ逃げる知らせるの頭文字だったのです。
この 「合言葉」 は、2003年に警視庁と東京都職員が考案したものだそうです。
被害に遭わずに済んだ小学生は、きっと 「防犯出前講座」  を受けて 「いかのおすし」 を実行し不審者から逃げる訓練も続けていた賢い少女だったのでしょう。



「いかのおすし」の歌 我が家の孫達は知ってるかな?




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お寿司 (moscat)
2015-02-23 05:50:35
うその誘いにのらなかっただけでなく、人相を覚えていて犯人逮捕に繋がった所は素晴らしいですね。
ごほうびにイカのお寿司だけでなく好きなだけ美味しいお寿司を食べてもらいたいです。
それにしても警官がこんな事をするとは嘆かわしい事です。
返信する
怖い時代です (netton)
2015-02-23 13:00:41
moscatさん
コメントありがとうございます。
子供が被害者になるのは耐えられませんが、こんな指導をされて、他人を信じられなくなるのでは・・・と気になるnettonさんです。
返信する

コメントを投稿