読書家とは言えないnettonさんですが、お気に入りの本は数々あります。
殆どの本は図書館で借りているので、蔵書というものはそれ程ありません。
そして先日手にした本は
鎌田実さんの ≪人間らしくヘンテコでいい≫
外山滋比古さんの ≪失敗談≫ と ≪朝採りの思考(シンプルな目を育てる)≫ でした。
「人の失敗談を聞くのはなかなか面白い」 と思うのは私だけでしょうか?
≪朝採り・・・≫ の中にこんな事が書かれてありました。
「頭の良いものほど、よく笑う」 と。
アハハ!! こんな簡単なことなんて私でも出来るわよ!!
な~~~んちゃって! 笑いの質が違うでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/3a4dc8aaae9be8b6489333210259ee9e.jpg)
殆どの本は図書館で借りているので、蔵書というものはそれ程ありません。
そして先日手にした本は
鎌田実さんの ≪人間らしくヘンテコでいい≫
外山滋比古さんの ≪失敗談≫ と ≪朝採りの思考(シンプルな目を育てる)≫ でした。
「人の失敗談を聞くのはなかなか面白い」 と思うのは私だけでしょうか?
≪朝採り・・・≫ の中にこんな事が書かれてありました。
「頭の良いものほど、よく笑う」 と。
アハハ!! こんな簡単なことなんて私でも出来るわよ!!
な~~~んちゃって! 笑いの質が違うでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/3a4dc8aaae9be8b6489333210259ee9e.jpg)
それぞれ面白く読みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/7fc1518d3e901059a8bfad0af21f2f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/7fc1518d3e901059a8bfad0af21f2f43.jpg)
オマケ
猫額ベランダの フウセンカズラの実
猫額ベランダの フウセンカズラの実
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
勤務していた頃は通勤途上で単行本を読む事は日常でしたがもっぱら小説でした。
最近は毎日が日曜日、あまり本を読んでいません。
そういえば笑う事も少ない毎日の様です。
フウセンカズラがしっかり育ちましたね。
今朝色々話してね
懐かしがっていました。
私も本はもっぱら図書館ですが、難しい本は苦手で、でも借り出したら、結構はまって借ります、、何事も単純人間なもので!
フウセンカズラ又種が可愛いですね
だから色々な意味合いがありますね。
あのような人も失敗するんだ、と思うと親近感が湧くものですよね。
大いに笑って頭よくなるなら本当に最高なんですけど・・・次元が違うかぁ。
読書の秋に面白そうな本のご紹介、参考にさせていただきま~す。
コメントありがとうございます。
図書館は近くになるので、我が家の書庫です。
いつも朝ドラは観たり観なかったりですが、「今日は会社休みます」は気にしていようかな?
オジギソウとネムノキは就眠運動をするから同じ植物だと勘違いしていました。
花が違いますものね
コメントありがとうございます。
本は作者に惹かれて選びました。
先日はいろいろお話が出来てよかったですねぇ!
ミサさんの若々しい美しい声にうっとりでしたよ
アヤブーにも会いたいなぁ~~!!
コメントありがとうございます。
それぞれタイトルが面白いでしょ?
鎌田實さんの「・・・ヘンテコ・・・・」も読み始めたらハマリました。