晴れて最高気温も18℃とウォーキング日和。
本日の隅田川ウォーキング(2)は森下駅に集合。新大橋から隅田川上流に向かって両国橋と柳橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋へと歩きました。
途中、浜町公園から賀茂真淵県居の跡、薬研堀不動院、花街として栄えた柳橋、両国の回向院には猫塚があったのでCleちゃんの可愛がっていたマリちゃんの為にお祈りをし、国技館前を通り、旧安田庭園へ。
更に横網町公園の慰霊堂や震災記念堂を巡りました。
そして、川風に吹かれながら隅田川テラスを歩き、お腹を空かせた皆さんは一路《駒形どぜう》へと突進!したのでした。
どぜうでお腹を満たしたら、さらに上流に向かって歩き、雷門で解散となりました。
帰途はMr.beanさんの提案で浅草から隅田川観光船「TOKYO CRUISE」ヒミコに乗ってお台場海浜公園まで下りました。
nettonさんにとっては初めての隅田川クルーズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/69ffd39dd0c146f7d47b7363ac501ee2.jpg)
本日の隅田川ウォーキング(2)は森下駅に集合。新大橋から隅田川上流に向かって両国橋と柳橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋へと歩きました。
途中、浜町公園から賀茂真淵県居の跡、薬研堀不動院、花街として栄えた柳橋、両国の回向院には猫塚があったのでCleちゃんの可愛がっていたマリちゃんの為にお祈りをし、国技館前を通り、旧安田庭園へ。
更に横網町公園の慰霊堂や震災記念堂を巡りました。
そして、川風に吹かれながら隅田川テラスを歩き、お腹を空かせた皆さんは一路《駒形どぜう》へと突進!したのでした。
どぜうでお腹を満たしたら、さらに上流に向かって歩き、雷門で解散となりました。
帰途はMr.beanさんの提案で浅草から隅田川観光船「TOKYO CRUISE」ヒミコに乗ってお台場海浜公園まで下りました。
nettonさんにとっては初めての隅田川クルーズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/69ffd39dd0c146f7d47b7363ac501ee2.jpg)
最初に渡った新大橋は西岸は中央区 東岸は江東区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/13679c430790fbb381233bfd34188eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/13679c430790fbb381233bfd34188eb5.jpg)
明治座は7日から北島三郎さんの特別公演が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/555ef2274b5af118e115fd6b5b9da01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/555ef2274b5af118e115fd6b5b9da01b.jpg)
次に渡った神田川にかかる柳橋は濃いグリーン色で
欄干には花街の面影のかんざしが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/d10161a46dba7514bf2f21f9b9bc746b.jpg)
欄干には花街の面影のかんざしが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/d10161a46dba7514bf2f21f9b9bc746b.jpg)
回向院の入り口に咲く紅梅でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/b69c0acfc073a2518b810ded27e5949a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/b69c0acfc073a2518b810ded27e5949a.jpg)
回向院には猫塚というのがあって こんな案内板が・・・
鶴の恩返しは知ってるけど 猫の恩返しも???
「鼠小僧之墓」というのもありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/117eb21dad10cb215e76e1b52a095ddf.jpg)
鶴の恩返しは知ってるけど 猫の恩返しも???
「鼠小僧之墓」というのもありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/117eb21dad10cb215e76e1b52a095ddf.jpg)
国技館通りに出たら お相撲さんのブロンズ像があっちこっちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/f02d459f31fbf487466b4127341ea515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/f02d459f31fbf487466b4127341ea515.jpg)
旧安田庭園を巡って 横網町公園復興記念館へ
そろそろお腹も空いたし疲れましたよねぇ もう少しですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/6dea8670fab72232c59cfc707f308fbd.jpg)
そろそろお腹も空いたし疲れましたよねぇ もう少しですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/6dea8670fab72232c59cfc707f308fbd.jpg)
黄色い蔵前橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d547f24cadd9c0c66d5111f4025cb50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/d547f24cadd9c0c66d5111f4025cb50f.jpg)
隅田川テラスの欄干は屋形船です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/20ecdbbc505a978f5dec19a09e68a751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/20ecdbbc505a978f5dec19a09e68a751.jpg)
厩橋の袂には白い人の顔
これ
お洒落なtoiletなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/39d9105524ea7c581ef6359273e6df4b.jpg)
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/39d9105524ea7c581ef6359273e6df4b.jpg)
駒形と言えばランチは≪駒形どぜう≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/434ebebb0bdc01fb31f08f04f8ed751e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/434ebebb0bdc01fb31f08f04f8ed751e.jpg)
ひゃぁ~~!ヒミコが来たぁ
帰路は「TOKYO CRUISE」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/a4ea1aeec9a2e3e150eff69d0726b18d.jpg)
帰路は「TOKYO CRUISE」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/a4ea1aeec9a2e3e150eff69d0726b18d.jpg)
ヒミコの船内です
午後3時半 お客は10%ほどでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/ac4b8c41276a2912e418ff6e074d2c98.jpg)
午後3時半 お客は10%ほどでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/ac4b8c41276a2912e418ff6e074d2c98.jpg)
アニメ界の巨匠・松本零士氏がデザインした宇宙船のような「ヒミコ」
観光案内は「銀河鉄道999」のキャラクターの星野鉄郎、メーテル、車掌さん
観光案内は「銀河鉄道999」のキャラクターの星野鉄郎、メーテル、車掌さん
家に着いたら歩数計は19554歩を示していました。
疲れたけど楽しかったぁ~~~~!!
疲れたけど楽しかったぁ~~~~!!
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
何処まで川を上って行くのかな?
黄砂、花粉が収まったらぼちぼち考えます。
目がかゆくなり始めました。
多摩川は日野まで歩きました。
歩くときは靴を考えないと大変な事になりますね!
コメントありがとうございます。
隅田川は1回目ウオーキングで勝鬨橋から清洲橋、2回目が新大橋から吾妻橋まで歩きました。
その後、3回目はどこまで歩くでしょうか・・・。
まぁ!花粉症が始まりましたか?今年はPM2.5とやらも混じった黄砂らしいですから、お互いに気をつけましょうね
そして、いつまでも健康を保って過ごしましょう。
いまどき下足番がいたり、炭火で食べさせてくれたり・・・。
折角行ったのに一階席が空いて無くて2階でガス台で出てきたらがっかりです。
駒形どぜうの南にバンダイ本社が有ってウルトラマンやアンパンマン等のキャラクターが並んでいますね。
孫が一緒に行ったら喜ぶだろと思います。
コメントありがとうございます。
私は初めての「駒形どぜう」でしたが、おっしゃる通りの
江戸情緒たっぷりでしたよ!
正座も胡坐も不得意なMr.beanは1階席の小さな座布団に四苦八苦していました。
そうでしたね バンダイ本社の前も通りました。
moscatさんのfacebookも楽しみに拝見しています。
Mr.beanのページを盗み見してるんですけどね
今度から帽子かぶります。。
コメントありがとうございます。
画像のトリミングは簡単ソフトでやってます。
きゃっ!ごめんなさ~~ぃ!
和やかな雰囲気を感じ取って貰うために、この画像を使いました。
後姿だからいいかな~~~~と。