週末に柳津に行って来ました。
両親と祖母を連れてのプチ旅行です。
宿泊先は、「清流の宿 かわち」
部屋の窓から只見川と鉄橋と虚空蔵尊が見えました。非常に眺めの良い宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/ba0fe37fd26125bd4e3828e416d176d2.jpg)
お風呂は温泉。
山塩の温泉とのことで、舐めたらしょっぱかったです。塩入だからか、体が芯から温まります。
夕飯は品数豊富で食べきれませんでした。ごめんなさい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/821a7905af96da1169dc2cad101704af.jpg)
到着当日は雨だったので宿でゆっくり。
翌朝、朝食を食べてから、皆で虚空蔵尊へお詣りしてきました。
急な石段を登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/75d6a4214209102c03cf581b3a2205fc.jpg)
牛さんたちにご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/23f31f6e69752a8238758b8d32004f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/85104d1f3640ea246d43bd543d030b16.jpg)
虎さんも忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/878fd779e9586bf899e9b50cf98a7c58.jpg)
そして本堂へお詣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/bb1a0cd85f8e33547cb1774f1a928f70.jpg)
本堂からの眺めは素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/e0cde9dbb91243cd6f86d90d50e251ef.jpg)
数年前の水害では、手前の緑の吊り橋まで水に浸かったらしいです。
ニュースで映像を見たときには、もうびっくりしましたよ。
今はこんなにも穏やかな川なのに。
お詣りの帰りには、うぐい最中と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/6f837b69aff90167ce8b6ed24675eee5.jpg)
粟まんじゅうを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/756c46fa02661c502f6fd40f32ff9421.jpg)
うぐい最中はこんなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/734eb40ef01e0d9b6bd07b4f726bd1ae.jpg)
粟まんじゅうはこんなのです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/8e48281589f01a94b69301195fe84181.jpg)
どちらもお茶によく合います。
自宅からは片道四時間のドライブでしたが、祖母が喜んでくれたので、頑張って運転した甲斐が有りました。
でも、また行くなら別な誰かに運転して連れて行ってもらいたいな…
両親と祖母を連れてのプチ旅行です。
宿泊先は、「清流の宿 かわち」
部屋の窓から只見川と鉄橋と虚空蔵尊が見えました。非常に眺めの良い宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/ba0fe37fd26125bd4e3828e416d176d2.jpg)
お風呂は温泉。
山塩の温泉とのことで、舐めたらしょっぱかったです。塩入だからか、体が芯から温まります。
夕飯は品数豊富で食べきれませんでした。ごめんなさい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/821a7905af96da1169dc2cad101704af.jpg)
到着当日は雨だったので宿でゆっくり。
翌朝、朝食を食べてから、皆で虚空蔵尊へお詣りしてきました。
急な石段を登り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/75d6a4214209102c03cf581b3a2205fc.jpg)
牛さんたちにご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/23f31f6e69752a8238758b8d32004f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/85104d1f3640ea246d43bd543d030b16.jpg)
虎さんも忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/878fd779e9586bf899e9b50cf98a7c58.jpg)
そして本堂へお詣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/bb1a0cd85f8e33547cb1774f1a928f70.jpg)
本堂からの眺めは素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/e0cde9dbb91243cd6f86d90d50e251ef.jpg)
数年前の水害では、手前の緑の吊り橋まで水に浸かったらしいです。
ニュースで映像を見たときには、もうびっくりしましたよ。
今はこんなにも穏やかな川なのに。
お詣りの帰りには、うぐい最中と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/6f837b69aff90167ce8b6ed24675eee5.jpg)
粟まんじゅうを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/756c46fa02661c502f6fd40f32ff9421.jpg)
うぐい最中はこんなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/734eb40ef01e0d9b6bd07b4f726bd1ae.jpg)
粟まんじゅうはこんなのです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/8e48281589f01a94b69301195fe84181.jpg)
どちらもお茶によく合います。
自宅からは片道四時間のドライブでしたが、祖母が喜んでくれたので、頑張って運転した甲斐が有りました。
でも、また行くなら別な誰かに運転して連れて行ってもらいたいな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます