もう三週間は前でしょうか。
仕事で檜枝岐へ行く用事がありまして、行って来ました。
福島県民ながら、初の檜枝岐。
会津若松市内から車で片道2時間程度。
結構遠いです。
檜枝岐には気になる公衆浴場が複数あったのですが、流石に仕事なので寄れず。
かわりに紅葉は満喫できました。
こちらは檜枝岐より手前の道の駅きらら289での紅葉。
綺麗です。…しかし、なんでこんな名前の道の駅にしたんだろう?
覚えにくいし、何処にあるのか名前じゃわからないじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/1247b1c8bc7b2db80e5a6b6428688b1a.jpg)
ともかく、天気最高。紅葉最高。
せっかくだから、檜枝岐の新蕎麦を食べたいところでしたが、時間の都合により食べられず。
会津若松方面に戻って、ちょうど下郷町辺りで昼時となったので、下郷町でお蕎麦食べることにしました。
暖簾が大きく目立つ「大川」。いい感じに新そばの幟がたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/479a8e002ed70c8b3d591cf79409dfa0.jpg)
店内に入ると、鮎が目をひきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6e185ee02a184a7482738fb003bc585a.jpg)
ならば鮎を食べねばなるまいということで、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/06da0e416367659abae0713500014ece.jpg)
鮎の塩焼き、鮎のかやくご飯、蕎麦がセットになった大川セット 1500円。
もう、盛り沢山でお腹いっぱい。
なかなかお得なセットでした。
仕事で檜枝岐へ行く用事がありまして、行って来ました。
福島県民ながら、初の檜枝岐。
会津若松市内から車で片道2時間程度。
結構遠いです。
檜枝岐には気になる公衆浴場が複数あったのですが、流石に仕事なので寄れず。
かわりに紅葉は満喫できました。
こちらは檜枝岐より手前の道の駅きらら289での紅葉。
綺麗です。…しかし、なんでこんな名前の道の駅にしたんだろう?
覚えにくいし、何処にあるのか名前じゃわからないじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/1247b1c8bc7b2db80e5a6b6428688b1a.jpg)
ともかく、天気最高。紅葉最高。
せっかくだから、檜枝岐の新蕎麦を食べたいところでしたが、時間の都合により食べられず。
会津若松方面に戻って、ちょうど下郷町辺りで昼時となったので、下郷町でお蕎麦食べることにしました。
暖簾が大きく目立つ「大川」。いい感じに新そばの幟がたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/479a8e002ed70c8b3d591cf79409dfa0.jpg)
店内に入ると、鮎が目をひきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6e185ee02a184a7482738fb003bc585a.jpg)
ならば鮎を食べねばなるまいということで、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/06da0e416367659abae0713500014ece.jpg)
鮎の塩焼き、鮎のかやくご飯、蕎麦がセットになった大川セット 1500円。
もう、盛り沢山でお腹いっぱい。
なかなかお得なセットでした。