和菓子を作ってみたいなあと思うきっかけのひとつが、水無月です。
京都では、6月30日 に食べる 和菓子で、その頃になると
あちこちの お店で 見かけますが 関東では あまり見ません。
たまに 似たものを見つけて 買ってみても 食べると「味」が??違う!
それならばと 自分で作ってみると 以外や以外 簡単に美味しく出来ました。(自画自賛笑)
白玉粉 T2(大さじ2) くず粉 T2 薄力粉 T4 グラニュー糖70グラム を
150 CC の 水 でよく混ぜます
混ぜたものから30cc位別にとっておいて 残り全部を流し型に流して蒸し器で
強火で7分 蒸します。
7分蒸し終わったら 別にとっておいた液30ccを上から流して、甘納豆を敷き詰めて
さらに 7分強火で蒸します。
合計14分 蒸しました。
少し冷やして三角に切っていただきます。
夏衣は 道明寺粉をすりつぶして、寒天液と混ぜて トレーに薄く流し固め
つぶあんを巻きます。
京都では、6月30日 に食べる 和菓子で、その頃になると
あちこちの お店で 見かけますが 関東では あまり見ません。
たまに 似たものを見つけて 買ってみても 食べると「味」が??違う!
それならばと 自分で作ってみると 以外や以外 簡単に美味しく出来ました。(自画自賛笑)
白玉粉 T2(大さじ2) くず粉 T2 薄力粉 T4 グラニュー糖70グラム を
150 CC の 水 でよく混ぜます
混ぜたものから30cc位別にとっておいて 残り全部を流し型に流して蒸し器で
強火で7分 蒸します。
7分蒸し終わったら 別にとっておいた液30ccを上から流して、甘納豆を敷き詰めて
さらに 7分強火で蒸します。
合計14分 蒸しました。
少し冷やして三角に切っていただきます。
夏衣は 道明寺粉をすりつぶして、寒天液と混ぜて トレーに薄く流し固め
つぶあんを巻きます。