30年ぶりの 嬉しい再会でした。
お互い子育てや 転居を繰り返して連絡先がわから無くなっていましたが京都の宇治で元気で
いてくれました。
つい先日 連絡がとれて やっと長年の夢が叶い
京都四条河原町で待ち合わせて 30年間の変貌(笑)に分かるかしら?と
お互い電話で大笑いして話していましたが、
会ったとたん 長い年月は 一瞬で削除されました。外見以外(笑)は、昔と変わりなく
話しは尽きず 子どものこと、孫のこと 昔のこと・・・6時間 喋りっぱなしで
再会の約束をして帰ってきました。
彼女が 予約を入れておいてくれた 祇園 の おみせ 「迦陵」 祇園花見小路を入って祇園歌舞練場の真向かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/7f4cb7b3721ced1040df7715e0a8cdee.jpg)
外から見ると 京都 独特の町屋風の玄関ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/dfb1814216b5a87c100932f3f961ada9.jpg)
一歩足を踏み入れると 稟とした静寂な長い通路が 雅な雰囲気を醸し出しています。
左の通路の奥へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/4ab33c80507ad440875622a23e3cd39f.jpg)
板前さんが説明してくれたときは、おしゃべりをやめて聞いていたのですが・・・
すべて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/f58e6d9ecaddb2de4a2a31c543c5d480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/d4d6955f508d0c653f2c55796a6b9b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/b29f28bda3c52ec13c438b6722f02d0f.jpg)
太刀魚と天然ぶりのお刺身です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/66efbc9d08d6b2140b1d311b1aaf4c07.jpg)
特選吟醸の酒粕を使った・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/07c961cd4e02a1d6755a7338142255c8.jpg)
とっても美味しい脂ののったまな鰹と 左のは フォアグラがたしか入って・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/84c53bfa1f77ed4ca0611de554e2d55c.jpg)
3方 凹 カウンターで囲まれて足は掘り炬燵しきで 暖かでした。
中では 6~7人の板前さんがお料理を作ってくれています。
ご飯は色々選べますが私たちは しじみごばんをお願いしました。中央に並んでいる
お釜を炊くところ(京都では、おくどさん と言います)で炊いてくれてお焦げもとっても美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/6f73d610e3beacf0b8c3f44b79504a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/658fc15d1a74a79944568613be9f41b5.jpg)
デザートのケーキと飲み物は 数種類から選びます。
私はこれを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/051b0a6f7b15536e1a30d638822a9ca5.jpg)
舞妓さんの名前入りうちわ も飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/8c84a6330e5063ec51ebcb96131bf9d1.jpg)
このあと もう一軒 とらや菓寮四条店に 寄ってお茶しました。
お互い子育てや 転居を繰り返して連絡先がわから無くなっていましたが京都の宇治で元気で
いてくれました。
つい先日 連絡がとれて やっと長年の夢が叶い
京都四条河原町で待ち合わせて 30年間の変貌(笑)に分かるかしら?と
お互い電話で大笑いして話していましたが、
会ったとたん 長い年月は 一瞬で削除されました。外見以外(笑)は、昔と変わりなく
話しは尽きず 子どものこと、孫のこと 昔のこと・・・6時間 喋りっぱなしで
再会の約束をして帰ってきました。
彼女が 予約を入れておいてくれた 祇園 の おみせ 「迦陵」 祇園花見小路を入って祇園歌舞練場の真向かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/7f4cb7b3721ced1040df7715e0a8cdee.jpg)
外から見ると 京都 独特の町屋風の玄関ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/dfb1814216b5a87c100932f3f961ada9.jpg)
一歩足を踏み入れると 稟とした静寂な長い通路が 雅な雰囲気を醸し出しています。
左の通路の奥へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/4ab33c80507ad440875622a23e3cd39f.jpg)
板前さんが説明してくれたときは、おしゃべりをやめて聞いていたのですが・・・
すべて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/f58e6d9ecaddb2de4a2a31c543c5d480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/d4d6955f508d0c653f2c55796a6b9b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/b29f28bda3c52ec13c438b6722f02d0f.jpg)
太刀魚と天然ぶりのお刺身です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/66efbc9d08d6b2140b1d311b1aaf4c07.jpg)
特選吟醸の酒粕を使った・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/07c961cd4e02a1d6755a7338142255c8.jpg)
とっても美味しい脂ののったまな鰹と 左のは フォアグラがたしか入って・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/84c53bfa1f77ed4ca0611de554e2d55c.jpg)
3方 凹 カウンターで囲まれて足は掘り炬燵しきで 暖かでした。
中では 6~7人の板前さんがお料理を作ってくれています。
ご飯は色々選べますが私たちは しじみごばんをお願いしました。中央に並んでいる
お釜を炊くところ(京都では、おくどさん と言います)で炊いてくれてお焦げもとっても美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/6f73d610e3beacf0b8c3f44b79504a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/658fc15d1a74a79944568613be9f41b5.jpg)
デザートのケーキと飲み物は 数種類から選びます。
私はこれを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/051b0a6f7b15536e1a30d638822a9ca5.jpg)
舞妓さんの名前入りうちわ も飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/8c84a6330e5063ec51ebcb96131bf9d1.jpg)
このあと もう一軒 とらや菓寮四条店に 寄ってお茶しました。