は・な・う・た・ま・じ・り

眠らないと太る?!

ものの本に書かれていた。


睡眠不足は肥満をもたらす……。


慢性的に睡眠不足になると、食欲を抑制するレプチンというホルモンが減り、食欲増進のグレリンというホルモンが増える。
要するに生体リズムが崩れ、太りやすい環境になる…らしい。



また、深く眠れてないと、肌の水分量も減るそうだ。

うーん。

思い当たる節が多々あるのだけど…

また、眠りやすくなる食べ物は、必ずというのはないそうだ。

睡眠ホルモンのメラトニンが含まれるのが「くるみ」

「トリプトファン」というアミノ酸の一つはメラトニンの成分でバナナにも含まれてるそうだ。

くるみはパン用にあるし、バナナはヨーグルトと食べてる。後はやはりハーブかな~



前は結構ぐっすり寝てたし、起きる時間も遅かったのです。

今は、3時に目が覚め眠れなくなったり、普通でも4時半には起きてる。

減らしてると思いながら実は普通に食べてた?

ホルモンバランスがうまく噛み合っていないことに起因してるのかも。

体重がなかなか落ちない要因がつかめたような気がします。

一時よりニキロ減少で、後は、増えたり減ったりの行き来ばかり。


視点を変えて、睡眠十分とってみよう



なかなか痩せない、原因解明中の独り言でした。

コメント一覧

ken
☆kiyobooさん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
私の場合、22時に眠ればいい塩梅になるのですが…もう過ぎてる(笑)

睡眠はコンスタントに7時間くらいがベストなのでしょうねー。

結局遅くまで起きていたら、食べることも考えられる訳で…


ken
ken
☆はなこころさん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
えー!!

同じくらいじゃないですか???
朝バナナがよいですよ。

ken



kiyoboo
睡眠が・・・
http://blog.goo.ne.jp/kiyoboo_0501
肥満とそんな因果関係があったとは・・・

眠りにつくのは早くて深いのですが、平日は平均6時間睡眠が現状です。

もう少し早く就寝して、毎日7時間の睡眠を確保できたら
身体もすっきりした感じで目覚められそうな気がします。
あと1時間が難しいのですけどね~
はなこころ
おっと・・
http://blog.goo.ne.jp/raruraru2003jp_1955
なかなか痩せない、原因解明中の独り言でした。

↑独り言・・聞いてしまいました。
睡眠時間~少ないですね~私。
4~5時間です。

ずしん・・。

・・はなこころ
ken
☆どうらく人さん
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
食生活も日本と違う中、そして、環境の変化や気遣いなどおありでたいへんかと思います。

食べて健康が一番で、やせることは1つの手段ですね。

幸い病気にもなっていないし、食べることができて、幸せです。

ken
どうらく人
ダイエットって…
http://blog.goo.ne.jp/novembre2009
難しいですね
年明けまでに“-3kg”を目標にしていたのに、今では“-4kgになってしまいました”
私の場合は、食べすぎと、その内容が原因なのですが。
(明白です…)

夜10時~2時までの4時間が勝負らしいです。
そこで、いかにぐっすり眠れるか

…私もがんばります
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事