ビオラや水仙、ムスカリ、コブシ、木蓮、桜・・・一気に咲いてきました。
まさに春色ですが、初夏のような気温、最近春は短い気がします。「衣替え」は6月でしたが、今はもう5月からでも
いいような気がします。ウォーキングも、「春は短し歩けよ歩け」です。
昨年の10月から半年間、自治体の健康指導を受けて毎日の血圧・体重・歩いた時間、歩数など1か月ごとに
管理団体のNPO法人へ報告していました。昨日、最後の報告を送付。
目標としていた項目にはあと少し未達でしたが、ここで達成したとしても安心してしまってまた元へ戻るかも
しれないので、引き続き目標へ向けて進んでいこうと思います。
コロナも5類に移行し、今月から公費負担もなしになり、ワクチンも原則自腹を切る形になりました。
新聞などにも載っていましたがもし感染し、薬を服用したらその値段の高いこと・・・5~19万円!?
ちょっと驚きです。マスクしとかなきゃ~と思いますよ。
また、最近「はしか」も感染者が増加してきてるようですし、RSウイルス(劇症型溶血性レンサ球菌感染症)
も気になります。人食いバクテリアというなんともおぞましい異名も付けられている。
忍び寄る目に見えない敵に対抗するには、バランスよい食事、睡眠を十分とったり、手洗いやうがい、日ごろの
ルーティンを継続していくのが大切かなと思う。もうひとつ大切なのは笑うこと。免疫力を高めます。
夕方、ご近所さんからちらし寿司の差し入れがありました。
彩りよく、お店に出しても遜色なしの美味しいお寿司でした。