![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/ea4d10477105912db33fc08461c3948a.jpg)
4年程前に近所の酒店で買ったこの泡盛。
「新酒,無濾過,早めにお飲みください」とラベルに書いてあった。
しかしよく見ると、
「製造日より一ヵ月を過ぎたものは、開封せず何年か保存し古酒としてお楽しみください」
とも書いてあった。
ちなみにそれは、製造日より半年以上経っていた。
中途半端な時期に開封して飲むと酸味を感じるとも書いてある。
それ以来我が家のキッチンの床下で眠ったままである。
時々取り出して瓶を振ってみたりしている。
問題はいつ飲むかだ。
いまのところは息子が成人になったらと考えている。
あと8年もある。
成人の定義が20才から18才に引き下げられる動きもあり、そしたらもっと早く飲める。
息子が高校生から酒を飲むようになったらもっと早く飲めるが、そうならないことを祈る。
それより何年後かに封を切って飲んだとき美味ければいいが。
どんな場所で保存すれば美味くなるのだろうか?
沖縄では海中に沈めて古酒にしているのもあるそうだが。
買ったほうがよかったりして。
もう一本買って、新酒で飲んでみようかナ。