はい、
クリスマスが終われば、大晦日(一番好き)そしてお正月。
ニヒル牛にありますよ。
可愛いポチ袋。
毎年納品してくれるのは魚眼亭さん。
ぐるぐるとぐろのへびー。
大西麻里加さんは2種類。
ヘビに囲まれたりんごちゃんと和紙のはんなりりんごちゃん。
渡辺郁子さんの、在庫があるのはこの2種類。
そのまま飾りたくなるねこポチ袋。
内藤晶さんも猫です。
写真と書道、かっこいい。
そこいらには無いポチ袋が欲しい方は、どうぞニヒル牛にいらして下さいね。
お待ちしております。
はい、
クリスマスが終われば、大晦日(一番好き)そしてお正月。
ニヒル牛にありますよ。
可愛いポチ袋。
毎年納品してくれるのは魚眼亭さん。
ぐるぐるとぐろのへびー。
大西麻里加さんは2種類。
ヘビに囲まれたりんごちゃんと和紙のはんなりりんごちゃん。
渡辺郁子さんの、在庫があるのはこの2種類。
そのまま飾りたくなるねこポチ袋。
内藤晶さんも猫です。
写真と書道、かっこいい。
そこいらには無いポチ袋が欲しい方は、どうぞニヒル牛にいらして下さいね。
お待ちしております。
クリスマスイブです。
今年もなんとか、ここまで辿り着きましたね。
ちっとも、楽な道のりではなかった方も多いと思います。
それでも、メリークリスマス。
昔話をさせて下さい。
子供の頃の鮮明なイブの記憶は、寒い夜、駅の改札口。
小学生だった私は1人で、おかやんの帰りを待っていました。
クリスマスイブだから、ケーキを買ってきてくれるかもしれないと。
よく言ってますが、うちは大変貧乏でした。
おかやんは1人で働いて、3人の娘を育てて。
その日も遅くまで働き、改札に現れたのは、完全に陽が落ちてから。
ケーキを持った沢山の人の中で、おかやんは手ぶらでした。
ものすごく無邪気でしたが、家の状況も分かっていたから、私はすぐにケーキなんかまっていないふりをします。
お帰りなさい!迎えにきたよと。
だけどおかやんはもちろん、すぐに分かっていました。
申し訳なさそうに「ケーキは明日ね。クリスマスは明日だからね」
「そんなのいらないよ」と言いましたが、翌日、約束通りおかやんはケーキを買ってきてくれました。
無理したんだろうなと思います。
おかやんがいなくなって、2度目のクリスマスイブ。
私は、自分はとても、幸せな子供だったと思っています。
この思い出は、あの寒さも申し訳なさも寂しさも含めて、すごく大切です。
メリークリスマス。
もこもこ。
だけどこちらは、冷凍
冷凍グレープ羊、冷凍マスカット羊、冷凍巨峰羊です。
フリーザー感が良いでしよ。
たま帽子さん達も勢揃い。
ころろん。
ジページェさんの新作です。
クリスマス前、最後の土日。
沢山のお客さんがいらして下さいました。
みなさま、2024年もあと10日を切りましたよ。
鉱石の街のクリスマスも、まだまだ続きます。
なんと、明日到着のクリスマス作品もあるみたいですよ。
いつでもお待ちしておりますので、遊びにいらして下さい。
ニヒル牛は12月31日まで無休です。
(31日は午後4時まで)
寒くなってきましたが、お身体に気をつけて。
2024年、最後の日々を過ごしましょう。
ああ、年末大好き。
ともぞうさんが「サンタを持ってきました」と。
でも、あの赤い服着た老人ではありません。
いたずらな、森の妖精みたいな。
とても、プレゼントなんて配りそうにないです。
ふふふ。可愛い。
頭の鈴がチリンとなります。
一つ350円のコロコロサンタ。
ブレゼントに忍ばせてみたら、楽しい気持ちにさせてくれそう。
さてさて、クリスマスまであと何日?
ニヒル牛は素敵なプレゼント沢山でお待ちしています!
tamaxさん、納品です!
久しぶりに色々揃いました。
この、アレにしか見えないナニも、もちろんパラパラ漫画。
こちらも素敵。
そして。
私が大好きなこれ。
最初見た時衝撃を受けました。久々にパラパラしてみて。
うーむ・・・。やはりすごいな。
色んな事を考えてしまう。
tamaxさんのパラパラ漫画は、文学で映画で、哲学です。
数秒で終わってしまうこれを見て、改めて思いましたよ。
みなさまもどうぞ、パラパラしてみてね。
そうです。
みんなの憧れ、猫の手タッチ。
改札をにゃっとタッチして抜ける。
そんな夢が叶うのです。
かわいかろ。
お好きな模様が選べます。
あ、もちろん肉球はあり!
長いのはペンケースね。
こちらももちろん、にくきゅう。
ありがとう、Nice +Meatyさん。
そして、にゃあ。
早川佐和子さんの新作。
トゲ猫花瓶。
いつもより長くて。
トゲがあります。
早川さんの世界。
相変わらず淡々と、不思議。
さてさて、何を挿してみましょうか。
ニヒル牛に新規作家さんです。
店に入ると、この鹿さんと目が合いますよ。
絵はがきは、原画と。
こちらはコピーのポストカード。
ステッカーもあります。
店から出る時には、この気持ちいい風景が目に入ってくると思います。
まついつばささん。
これからよろしくお願い致します。
さて、いよいよお菓子も到着です!
やったー!
作ったのはおやつかなさん。
鉱石の街のおやつは、こちら。
「大こうぶつクッキーセット」
7種類の詰め合わせにちっこいおまけクッキー付き。スパイスが効いた大人の味。
バラ売りはこちらの3種類。
もちろん素材にこだわって、味もバッチリです。
キラキラ。
モデルとなった鉱石と比べても楽しいですよ。
クリスマス、年始年末のおやつにぜひ。