バタバタしております。
還暦の店番、大変落ち着かない毎日を送っております。
それでもね、かわいいんです。
とづかかよこさんの、女の子ブローチ。
手描きです。
ねこさんブローチ。
ハチワレです。
目に飛び込んでくるかわいいなあを胸に、明日もバタバタしていきましょう。
ね。
バタバタしております。
還暦の店番、大変落ち着かない毎日を送っております。
それでもね、かわいいんです。
とづかかよこさんの、女の子ブローチ。
手描きです。
ねこさんブローチ。
ハチワレです。
目に飛び込んでくるかわいいなあを胸に、明日もバタバタしていきましょう。
ね。
手首にくるんと魔法。
あくまで可愛らしく。
ビーズなんかも散りばめて、ファンシーに。
魔法陣のブレスレット、いかがですか?
だけど私には、魔法陣があるもの!って、思えてしまいそう。
ぴんくのおふろさんの新作です。
お待たせいたしました!
いつ分かる?どうすりゃいいの?と問い合わせをいただいておりました、こちら。
第1回 久美浜芸術祭「久美浜のゆめ」
ホームページを開設いたしました!!
ジャジャーーーーン!
ライブの詳細、イベント内容等々。
こちらで随時、告知していきます!
ああ、みなさん、本当にいらしてね。
お祭りの始まりだ!!
始まりました。
見れば見るほど、いいです。
小さなブローチの中に閉じ込められた世界が、豊かで美しくて。
一つ一つ見ていって、そのデザイン性の高さに、今回は改めて感動しています。
ちょっとこれは、ほんと、すごいな。
想像を絶する細かさ。
色の組み合わせの絶妙。
『標本箱』というタイトルの世界観を、最後まで見ていただきたい。
なので、今回はお持ち帰りはすべて、展示が終わった後にしていただいております。
見れば見るほど、その深さにはまっていく展示だと思っております。
7/25まで。
作品紹介はまた改めて致します。
すでにハート鷲掴みにされました。
kuqiさん展示準備中。
ちょっと奥さん、この刺繍見て。
オクラ・・。
オクラよ、オクラ。
最高じゃない?
これはもう、見逃せませんわね。
kuqi「標本箱」明日からです!
箱の中で見つけた時、なんだろうと思いました。
散らばった、小さな紙?
よくよく見れば、本になっている。
積み重なってまとめられて、これはもう、捨てられる古本だ。
きれいに製本されて、でもこれは、ミニチュアともまた違う。
この小ささに製本するのは、結構な手間だと思うのだが。
作品タイトルは、古紙。
三村ちゆさんの作品です。
さあ、みなさん。
kuqiさんの個展が始まりますよ。
ブローチ、カバン、etc。
小さくて、キュッとしてて、可愛くて、おしゃれ。
またまた、あの素敵な世界に出会えます。
タイトルは『標本箱』
おう、楽しみ・・・・。
7/13(土)からです。
岸キエコさんから、久々の納品ありました。
台湾からの国際宅急便!!
ミニカバン、すんごく可愛いです。
全部手縫いです。
ちょっと異国の香りがするカバン、いかがですか?
本日、ペコメガネさんによる撮影会がありました。
これがね、とてもよかった。
老若男女、みんなにこにこ。
最初は躊躇っていた人も、どんどんリラックスしていって。
撮影された写真をのぞいて見て、うわあと、嬉しくなっていました。
年齢とか体型とか関係なく、みんながとてもとてもキュート。
優しく楽しく、ちょっとくすぐったいような笑顔。
参加者みんなが、嬉しくなった企画となりました。
撮影してもらいたいと思った方!
時間さえ合えば、ペコメガネさん来てくれるそうです。
思い出の1枚、残せますよ。
気になったら連絡してみて下さい。
はい!作品紹介その2は、
Tシャツ、ポーチ、缶バッジ、シール、
ポスターに、写真集です!
20 カラスTシャツ(L) 3,000円
21 団地の空Tシャツ(M.L) 3,000円
22 沖縄ねこTシャツ(M.L) 3,000円
23 池の鯉Tシャツ (M.L)3,000円
24 パンダTシャツ(M.L) 3,000円
25 知久寿焼Tシャツ(S.M.L.XL) 3,000円
26 江ノ島ミニポーチ 1,000円
27 シールセット(パンダ/ニヒル牛) 300円
28 ツノゼミシール 100円
29 パンダ缶バッジ 150円
30 石川浩司缶バッジ 200円
31 池の鯉缶バッジ 200円
続いてはポスター。
こちらは全てA3サイズ。お値段は1000円です。
32/33
34/35
36/37
38/39
40/41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52/53
54
55
ぜひぜひ作品紹介1も併せてご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/nihirugyu/e/c12c25c629a1cf9dc050d7e4725b2d6e
お問い合わせ、通販のお申し込みはメールにてお願いいたします。
nihirugyu1@jcom.home.ne.jp
展示は7月11日までです!