バンクの使者!走れ忍者!

元・競輪選手のブログ

第119回生、120回生 卒業記念レース放送決定!

2021-02-22 22:52:34 | Weblog

2月26-27日、日本競輪選手養成所において実施いたします。
日本競輪選手養成所第119回(男子)及び第120回(女子)選手候補生の卒業記念レースの模様を生中継いたします。

【インターネット中継】

■ 放送時間
2月26日(金) 午前9:50~最終レース終了まで
2月27日(土) 午前9:50~閉会式終了まで
■ 配信先
OGPイメージ

日本競輪選手養成所

日本競輪選手養成所の公式チャンネルです。 公式インスタグラム⇒https://www.instagram.com/japan_instit...

YouTube

 


私が卒業記念を走ったのは、今から40年前。
同期にはスピードスケートの五輪選手がいたこともあり、在学中からマスコミの数が多かった印象があります。
訓練と違って、観客の前で走れる嬉しさ、誇らしさを感じたものです。

今回も、前回に引き続き、「無観客」での開催になりますが、悔いの無いように精一杯頑張ってほしいですね。


フットレストバー

2021-02-01 22:04:28 | Weblog
ご無沙汰です。

いつもの事ですが・・・

スイフト買ってから、2年ちょっと。

1年目に台風被害で傷ついたり、

あと、

これは、自分が悪いんだけど、

2回、3回?位、後ろぶつけたりして、

ただね、

スイフトは元気です(笑)

で、

本日、

↓取り付けました!

【スイスポ】スイフトスポーツにNEO PLOT フットレストバーNEOを付けた理由と感想【ZC33S】

愛車のスイフトスポーツにNEO PLOTさんのフットレストバーNEOをつけた感想動画です。
納車してからすぐに装着しているので一年使った感想...

youtube#video

 


↑YouTubeでおススメしてたので、

おススメポイント

理由その一:運転姿勢の安定のため。

理由その二:クラッチとの移動距離を短くするため。

だ、そうです。

運転してみて、

左足が近い、という違和感がありますが、

乗ってるうちに慣れるんじゃないかな?

と、思ってます。

てことで、

はじめての改造(?)でした。

フットレストバー

2021-02-01 22:04:28 | Weblog
ご無沙汰です。

いつもの事ですが・・・

スイフト買ってから、2年ちょっと。
1年目に台風被害で傷ついたり、

あと、

これは、自分が悪いんだけど、

2回、3回?位、後ろぶつけたりして、

ただね、

スイフトは元気です(笑)

で、

本日、

↓取り付けました!

【スイスポ】スイフトスポーツにNEO PLOT フットレストバーNEOを付けた理由と感想【ZC33S】

愛車のスイフトスポーツにNEO PLOTさんのフットレストバーNEOをつけた感想動画です。
納車してからすぐに装着しているので一年使った感想...

youtube#video

 


↑YouTubeでおススメしてたので、

おススメポイント

理由その一:運転姿勢の安定のため。

理由その二:クラッチとの移動距離を短くするため。

だ、そうです。

運転してみて、

左足が近い、という違和感がありますが、

乗ってるうちに慣れるんじゃないかな?

と、思ってます。

てことで、

はじめての改造(?)でした。

パスポート

2020-10-22 20:06:18 | Weblog

今日は、

午前中、スーパーへ、

まず、サービスカウンターに向かい、

身分証を呈示して、



作りました!



60歳以上限定!

シニアパスポート!!

はい、

今日は、

60歳の誕生日。


ジュージュー

2020-09-04 21:37:59 | Weblog

以前から気になっていた、

富里の「ハンバーガーショップ ビーワン」

過去、来店を試みるも、

「売り切れのため閉店」

と、いう事が続き、

本日、

三度目の正直で、

入店を果たしました。

アメリカ(ハワイ?)をイメージした店内は、

4人掛けのテーブル×2

カウンター席×3

注文してから調理するので、

キッチンからジュージュー美味しそうな音がします。




注文したのは、

「ベーコンエッグチーズバーガー」810円



妻は、

アンガスビーフを使った「スペシャルバーガー」1,310円

粗挽きのパティが絶品です。



270円+でドリンクとポテトが付きます。


「つぶしてから食べて下さい」

って、つぶさないと食べられませんけど・・・


妻の「スペシャルバーガー」

粗挽きのパティが美味しかったようで、


次回は、頼んでみるかな?


ステーキ・ランチ

2020-08-30 21:24:15 | Weblog
昨日は、

高校の同級生と、恒例のステーキ・ランチ。

場所は、ブロンコビリー・鎌取インター店

気になっていた、炭焼きハラミステーキランチを注文。



友人は、和風おろしビリーハンバーグランチ、炭焼き極選リブロースステーキをそれぞれ注文。



毎年、この時期に会っているけれど



今年は、自身の手術もあり(と、いってもタマタマの水抜きだけど《笑》)

無事、開催出来て良かった。



記念にツーショット。



ツーショット(その2)



また来年、会いましょう。

退院

2020-08-29 22:37:31 | Weblog
入院3日目。

退院の日です。

6時起床後、

恒例の検温と血圧測定。

朝食

最後の食事です。



その後、

担当医の回診、

異常なし、という事で、

晴れて自由の身になりました。

前日は、引き千切られるような痛みのタマタマも、

この日は、普通に痛むかな?というレベルに落ち着き、

日に日に和らいでいます。


入院(2)

2020-08-28 22:52:44 | Weblog
入院2日目。

6時起床。

検温、

そして、

尿道カテーテルの取り外し、

心配していた痛みは、

一瞬だったので、

あっ!

という間に外されていた感じで、

排尿の際、沁みる件は、

前職で尿道が鍛えられていたのか?

全然、平気でした。

競輪選手をやっていて良かった(笑)



で、

36時間ぶりの食事、



そして、点滴。




昼食は、

撮り忘れました、

焼き魚だったかな?

午後は、

抗生剤を点滴して、

点滴終了!



夕食



明日は、退院。

傷口が非常に痛むのが心配・・・

大丈夫か・・・

続く

入院.

2020-08-26 14:16:18 | Weblog
手術終了後、

11時に手術室から病室に直行。

下半身麻酔対策で、翌朝まで頭を上げないように言い渡される。

脊髄に注射針の穴が開いていて、身体を起こすと脳脊髄液が漏れて頭痛がするそうです。

当然、食事も摂れず一日半の絶食ですね。

検温、点滴、手術箇所の確認が夕方まで続きます。

手術箇所とカテーテルを入れた尿道が痛むので痛み止めの点滴(眠くなる成分入り)を打ってもらい、

消灯時間の21時前には、就寝。

続く

手術

2020-08-24 21:02:29 | Weblog
6月に手術日が決まり、その後術前検査、オリエンテーションを経て、

8月に手術です。

予習のため陰嚢水腫のブログを見ておさらいしたり、

下半身麻酔で執刀する事、剃毛はタマタマだけ剃られる事、

不安だったのは、尿道カテーテル。

管を抜く時も痛いけど、オシッコする時にかなり沁みるみたいで・・・

そんなこんなで手術日当日。

朝一で、受付を済ませ手術着に着替えます。

歩いて手術室に向かい「頑張ってください」と、案内スタッフに送られて入室。

手術台に上がって、

下半身麻酔、

正式名、脊髄くも膜下麻酔というらしいですが。

先ず、痛み止めの注射を打ってから、

下半身麻酔です。

麻酔が効いてきたら、

手術の準備、当然ですが手際が良いです。

執刀医さんと、名前等の確認をしたら、

「それじゃ~はじめま~す」

って、軽いノリで手術開始。

室内は、音楽がかかっていて、ドラマのイメージとはちょっと違うかな?

先生、スタッフに説明しながら執刀を続けます。

コチラは胸の前がカーテンみたいなもので仕切られているので手術の様子は見えなくなってます、

が、照明器具に映っていたので・・・

気分転換に見てました(笑)

膜を引っ張り出してハサミで切ってるとことか、よく見えました。

時間にして50分位ですかね、

最後に尿道カテーテルを装着して終了。

病室に向かいます。

退院は、2日後。

続く