バンクの使者!走れ忍者!

元・競輪選手のブログ

バンク

2014-09-07 21:32:27 | Weblog
運動不足解消のため、

最近、自転車に乗ってます。

ロード練習が主体なのは、現役時代と変わらないのですが、

たまにバンクに入ることもあります。

と、いっても

競輪選手ではない現在、

アマチュアの練習会に参加してます。

月に一回(土曜日)

千葉競輪場で

成田市教育委員会主催の練習会がありまして、

部外者も参加OKという事で、

お世話になってます。

9月。10月の参加は難しいので、

11月以降のシフトに期待したいと思ってます。


で、

バンク走行に興味ある方もいるかと思いますので、

詳細を貼り付けます。

ロードレーサーでもOKですので、

興味ある方は是非。








各位
 
9月、10月、11月、12月”千葉競輪場練習会”の案内を送付します。
日程を確認してください。
 
  9月13日(土) 13時から 16時
 10月25日(土) 13時から 16時
 11月15日(土) 13時から 16時
 12月20日(土) 13時から 16時 記録会を計画します。
 
 
                 成田市自転車競技連盟  



注)添付の“競輪場練習の原則とお願い”はトラック使用の基本です。 練習会参加者全員の安全の為

完全に理解し 実行してください。 初めて練習会に参加される方は“競輪場練習の原則とお願い“を

一読し、繰り返しになりますが確実に理解してください。 不明な点がありましたら 私ども 又は、

紹介者に連絡し 疑問点を解消してください。

 

9月13日(土曜日) 13時より 16時。 

     当日は、オールスター前橋(GⅠ)三日目の場外車券発売があります。

   大変な混雑が予想されますので、車での来場の方は警備員の指示に従い 第二駐車場に回ってください。

   又、トラックへの入場は、警備用門から“成田市自転車部の者”と名乗り 入場してください。

10月25日(土曜日) 13時より 16時。 

     当日は、防府記念(GⅢ)初日の場外車券発売があります。

   混雑が予想されますので、車での来場の方は警備員の指示に従い 第二駐車場に回ってください。

   又、トラックへの入場は、警備用門から“成田市自転車部の者”と名乗り 入場してください。


11月15日(土曜日) 13時より 16時。 

     当日は、高松記念(GⅢ)三日目の場外車券発売があります。

   混雑が予想されますので、車での来場の方は警備員の指示に従い 第二駐車場に回ってください。

   又、トラックへの入場は、警備用門から“成田市自転車部の者”と名乗り 入場してください。

12月20日(土曜日) 13時より 16時。 

     記録会を計画しておりますが、当日は 佐世保記念(GⅢ)初日の場外車券発売があります。

   混雑が予想されますので、車での来場の方は警備員の指示に従い 第二駐車場に回ってください。

   又、トラックへの入場は、警備用門から“成田市自転車部の者”と名乗り 入場してください。

競 輪 場 練 習 の 原 則 と お 願 い

                         成田市 体協 自転車部(インバスター)

 

お願い; 多くの方々が練習会に参加していただいておりますが、競輪場使用の際 以下の点に注意

していただける様 お願いします。 初めて参加される方で、不明な点がありましたら 練習会

幹事に一声かけてください。 なお 競輪場で使用が許可されている場所は走路、走路への

通路、トイレで、その他 発走機のみ 使用可です。

走行路(トラック)を クリート等の硬い物が付いた靴で歩かない(走

1.行路にキズがつく)。

落車等で走路に棄損が生じた場合、管理事務所の検分を受け 状況説明を行う。  

又、計測等の為 チョークなどで行ったマーク等は 完全に消去する。

  2.走行中 落下が予想される物(ボトル、予備タイヤ、修理道具等)をはずして 走行する。

         捕食/水分補給等は降車して行う。

  3.場内の芝生、植え込み等を大切にする。

  4.走行路に入る(走行開始終了/入退場)時は、走行中の自転車に注意する。

  5.練習時 ヘルメット/グローブ/ジャージ等の安全具を着用する(自分の安全は自分で確保)。

  6.場外車券発売日は、警備員の指示(第2駐車場)で車をとめる。

  7.千葉競輪場への出入りは、警備用入り口(正面入り口左約50m)を使用する。

  8.警備用入り口から走行路まで、自転車に乗らない(競輪選手等との事故防止)。

  9.初めて参加される方は、走行路の走り方を経験者/練習会幹事に聞いてから 走行する

    (高速での周回/トラックレーサーの特性は、道路/ロードレーサーと大きく異なる)。

  10.お子様/ボール等が 走行路/退避路に出ないようにする(芝生内は自由)。

  11.ゴミは 持ち帰る(場内にゴミを残さない)。

  12.練習の始め/終わりは、管理事務所に連絡する(練習会幹事が行います)。

 

最後になりますが、競輪場での落車等による障害への保険対応等は 各自でお願いします。 

当自転車部は 救急車等の手配まではお手伝いできますが、予算に限りが在り 又 当日の

参加予定者/人員の完全把握が出来ませんので 対応できません。

  
 練習時の原則

注意点)* 各種自転車が混在し 集団走行する場合、相対的にトラック

レーサーが前方 ロードレーサーは後方に位置どる。

走路走行中 ハンドルブレーキ(危険回避を除いて)を使用しない。

ハンドルブレーキは退避路においてのみ使用する

走路走行中 変速(キヤーチエンジ)をしない。 変速は 退避路のみで行う。

追い越しの際は 一声かけて 右側を追い越す。追い越される人(集団) 走行線を

変えない。

使用する自転車は、各自で整備を行う。

追い越しの際は 一声かけて 右側を追い越す。追い越される人(集団) 走行線を

変えない。

使用する自転車は、各自で整備を行う。

 

競輪場(走路)の構造

|←退避路→|←      走行路                 →

        計測線() スプリンター線() ステヤー線()       

 

(赤バン)

 

 

 

     (上図は 千葉競輪場の場合)

 

自由走行時

*   自分の走行線を守る。 後方を確認後 走行線を変更する。

*   初心者(30km/時以下)は、スプリンター線より 内側(芝生より)を走る。

*   中級者は、スプリンター線とステヤー線間を目標に走る。

*   上級者(35km/時以上)は、ステヤー線の外側(外壁より)を目標に走る。

*   追い越しに際しては、他走者との十分な左右/前後方向の間隔を確保する。

 

集団走行時

*   走行線を守り 一列で走る。

*   後方より 先方集団に追い越しをかけている集団は、先方集団に呼びかけ“追い越します。”を

する。 追い越される集団は 追い越されるまで 一列での走行を続ける。

*   先頭交代時、先頭走者は後方を確認し 上方(外壁より)にあがる。この時 後方走者は 後方より

追越しがされていない事を確認する。

*   集団より離脱する場合は、列最後から 前走者に声をかけ 退避路方向に下りる。  

又 加わる場合は 前走者に声をかけ 列最後に加わる

 

計測時

*   1kmTT等の計測走者は、原則 計測線とスプリンター線の間を走る。 計測終了後は 赤バンから

退避路に速やかに下がる。

  * ハロン(200 or 250m)等の計測走者は、他の自由走行者に注意し 走行する。

  * 計測が行われている時、計測外走行者は ステヤー線外側(外壁より)を走る。 

但し ハロン計測者がいる場合は、計測者を優先し 走路を空ける。

  

               千葉競輪場練習会幹事


最新の画像もっと見る

コメントを投稿