
僕が生きていく役割はまだ終わっては居ないようだ
有島武郎の本に「生まれいずる悩み」というのが有る。若いときに
読んだが内容は忘れてしまった。本のタイトル「生まれいずる悩み」
だけを記憶していて、現状から、幾つになっても悩みは尽きないもの
だ・・・と思ったに過ぎない。
しかし自分の悩みは自分だけのもので、それは真摯に受け止めなけれ
ばならない。解決していくのも、また自分自身で・・・である。しかし
それが「国家」ともなると、その重さは計り知れない。
福島原発のレベルが、最初は「4」だったが、1ヶ月後の今日最高レベル
の「7」と発表された。国民共々一丸となってこの難局を乗り切らなく
てはならないときに、政府見解は甘すぎたと思う。

さりながら、今、その責任論を論じる時ではなく、また、地方選挙の
結果責任を問う時ではない。与野党が心を合わせずしてこの難局は乗り
切れるモノではない。復興への道筋が付いたら、その時に論じたらいい
・・・僕はそう思っている。
国や東電へ言いたいことは多々有るだろうが、劣悪な環境で必死に作業
している人達が居ることを忘れてはいけない。今は、ただ黙って、一人
一人が出来ることをするだけだ・・・と、僕は思うのです。
過度に自粛しないで、普通通りの生活を営む・・・それで良いと思います。
話が反れてしまいました。写真は「花海棠」です
いま、まさに満開です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます