子供は一人じゃ作れない!非協力的な夫と私の妊活奮闘記

不妊治療に非協力的な夫クマ吉とすったもんだの末に妊娠。不妊治療の様子、高齢出産、育児の様子を綴っています。

いざオペ室へ

2019-01-27 | 私と夫の妊活日記
昨日の土曜日、2度目の採卵を受けてきました。クリニックによっては麻酔なしで採卵をするらしいのですが、それはそれは激痛なんだとか。


その点浅田レディースクリニック品川は全身麻酔でしてくれます。だからすごく安心。


そのかわり、当日朝7時以降は絶飲食。絶食じゃなくて絶飲食です。お水すら一切だめ12:00からの手術が終わるまでの我慢です。


メイク、ネイル、アクセサリーも当日は一切不可なのでジェルネイルしている人は採卵の日を逆計算してサロンに行きましょうね


そうそう、コンタクトも不可。メガネスタイルで来院しましょう。


採卵の日の持ち物は次の通り:
① 夫の精液
② 手術代25万円
③お尻が隠れる丈のワンピース
④糖分がとれる500mlのドリンク最低2本
⑤術後すぐ食べる甘いもの
⑥夜用ナプキンをつけたショーツ
⑦スケジュール表


ワタクシ、2回目ですから慣れたもの。上記を抜かりなく用意して、ちゃーんとすっぴんでクリニックまで行きました。



採卵手術は12:00からなので11:30に受付をすませます。採卵手術を受けるのは自分1人の時もあるけど複数人の時もあります。

だからといって早く受付をすれば早くしてもらえるわけではありません。


手術の順番は採卵予定数や状態でクリニック側であらかじめ決められています。


ベッドには番号がついていて、その順にスタートします。


受付でもらったクマ子のベッド番号は1。今回は採卵予定数が1つなのでどうやら一番最初のようです。



更衣室でワンピースに着替え、お弁当を入れるような手提げにジュース2本と携帯、お菓子類、夜用ナプキンをつけたショーツ、それに精液を入れてベットルームへ。


ベッドルームにはヘアキャップが置かれているのでそれをかぶってスタッフが迎えにきてくれるのを待ちます。



ちょうど12時ごろ。スタッフさんが手術室の方でミーティングしている声が聞こえます。よし、もうそろそろだ。


ドキドキ、、、
鼓動が早くなるのが自分でもわかります。


落ち着けクマ子、落ち着け。なんてことない、目が覚めたらこのベッドの上にいるんだ。



スタッフさんの足音が近くなり、お迎えに来てくれました。その方に夫の精液とショーツを渡します。


「ではいきましょう」


にっこりと優しい笑顔のスタッフさん。いつも彼女たちの笑顔にどれだけ救われるか。


それではクマ子、オペ室にいってまいります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。