10月末に里帰りをして、はや2週間が過ぎました。
実家とは不思議なもので、帰った当日翌日あたりまではお客様待遇で迎えられますが、それ以降は昔の通り家族の一員としての生活です。
お腹にあかちゃんがいるといって、そんなに特別待遇はされません。
家族が起きる6時には起きて、朝食の用意をして洗濯物をして洗い物をして・・・。
里帰りをする前とまったく一緒の生活ペースです。
でもこれがクマ子には合っているかも。この生活ペースが乱れてだらだらすると運動不足にもなるし、生活にメリハリもなくなってしまいますものね。
クマ子が出産予定の病院は市内の総合病院。
色んな科もあるし、産婦人科にはNICUも完備されているので、母子ともに万が一の緊急事態でも迅速に対応してもらえるので安心です。なんといっても高齢出産なので、その辺は考えて選びました。
そしてその病院でも妊婦検診がスタート。
妊婦検診は全国どこでも一緒かと思っていたのですが、違いがあってちょっとびっくりしています。
これまで診てもらっていた産院では毎回尿検査、体重血圧を測定後、先生に診察をしてもらいます。
お腹にジェルを塗ってエコーで赤ちゃんの様子を2Dと3Dで見せてもらって、「ここが心臓で、これが足の骨で、これが腎臓で・・・」などと詳しくエコー画像を見ながら赤ちゃんの生育状況を説明をしてもらい、現在の赤ちゃんの体重、羊水量も教えてもらいます。
心音も機械で聞かせてもらった後に今度は問診。気になることがあればすぐ別室の内診台に上がって内診してもらって異常があれば処置をしてもらう、という流れでした。
さらに診察でみたエコーの動画と心音は自動的に録画されるようになっていて、お会計を済ませることにはスマホにダウンロードした病院のアプリで自分の赤ちゃんのエコー画像をいつでもみることができるようになっています。
一方いま大阪で診てもらっているところは、先生の診察は毎回ありません。
尿検査、体重測定、血圧測定を自分で済ませるところまでは一緒なのですが、先生の診察はなく助産師外来という形式をとっているのです。
待合室で待っていると、助産師さんが待機している部屋へ呼ばれ、子宮底を計測。その後エコーで一瞬だけ赤ちゃんの様子をみて、異常がなければそれで終了。
妊婦側に気になることや助産師さんが診て異常があれば、その後先生に診察してもらえるそうなのですが、クマ子は今のところ以上もないし気になることもないので、先生にお目にかかっていません(笑)
超音波でしっかり赤ちゃんの様子を確認する日は産婦人科の妊婦検診ではなく、一般外来の超音波検査科で改めて予約をいれてもらいます。その日は検診はせず、ひたすら超音波検査室でじっくり赤ちゃんの様子を検査技師に診てもらうもの。
総合病院と個人医院の違い、ということもあると思いますが、病院によって違うものなのですね。
ありがたいのは大阪の病院もスタッフの方みなさんがとても丁寧で優しいということ。
これが本当にありがたいです☆
ここなら安心して出産できそうですぞ♪