暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

週末イベント

2015-11-25 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

いよいよ今度の土日は構造見学会です。

無垢の家の構造を内部から確認できるチャンスです。

現場は箱根湯本から歩いて行ける距離なので私は電車で行きます!

お車の方は旧東海道から、少し入った場所なので、

旧東海道に目印になるよう社員を交代で配置する予定です。

帰りに温泉も良いですね!ぜひお待ちしております。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





レア公衆電話

2015-11-24 | インテリア・雑貨

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

先日とってもレアな公衆電話を見かけました。

1度通りすがろうとして、二度見してまた前に戻ったぐらいです。

横浜の山手だったんですが、もちろん今でも使用可能だそうです。

ちゃんとコインを入れるところもあるので、立派な公衆電話です。

古い洋館の中に設置されてるので、あの緑の公衆電話より、

周囲にちゃんと馴染んでいました。これは大事!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





来週末は見学会

2015-11-23 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

いよいよ今度の土日は構造見学会です。

先日、私も上棟を見学した郷の家の現場は箱根湯本。

箱根湯本から歩いて行ける距離なので帰りは温泉?

なんてこともアリですよね。

詳細チラシはHPに掲載しております。http://www.reform-ninomiya.com/

もちろん私も現地で待機しておりますのでぜひ!

お気軽にどうぞ。。。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





ジャパンテックス&ホームショー

2015-11-22 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

毎年この時期、ビッグサイトにて開催される大イベント。

ジャパンホームショーとジャパンテックス。

建材やファブリック関係のメーカーさんの合同展示会のようなもの。

3日間開催で、仕事関係の知り合いから何度も誘われたものの、

なかなか時間が取れずでしたが最終日のラスト2時間だけ行けました。

商品をザッと見て、関係者にご挨拶だけの時間。。。

まだまだ見たいものたくさんありました・・・残念。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





吹抜け足場

2015-11-21 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

玄関ホールに吹抜け天井なんて開放的で憧れます。

でも工事の際は気を付けることたくさん。

大工さんが終了するころ、やっと足場を吹抜けに組み立てます。

じゃないと大工さんが使う長ーい材料が入りませんので。。。

組み立てたらペンキ屋さん、乾いたらクロス屋さん、そして電気屋さん、

順番でうまく段取りしていかなきゃです。

うまく段取りして、早く解体するとスッキリしますね。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-