暮らしのスタジオ(株)の大磯・二宮・足柄・平塚・小田原の新築・リフォーム|スタッフのライフ日記

100年住み継ぐための安心で快適な住まいづくりのヒントをお届けします。

手すり

2015-11-19 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

現場で手摺の打合せ。

キレイに納める方法をずっと考えてました。

既存のものがデコデコしたものだったのでシンプルなもの希望。

出来れば白、そして何より落下防止のため。

今日ちょっと前進したかも・・・さっそく調べてみよう。

現場に行くと毎日が勉強になります。有り難いです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





戸袋

2015-11-17 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

サッシ一体型になっている戸袋があります。

リフォームで外壁を変える際など、その色が合わなかったり・・・

サッシごと交換できればベストですが、予算も工期もかかってします。

そんなときはペンキ仕上げがお手軽に済む方法です。

でもサイドの部分は塗れないんです。

こういう対処をしているお宅って、けっこうあるはずです。

散歩なんかしていると、サッシと戸袋表面の色が違うとこ見かけますね。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





下がり壁

2015-11-16 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

建築用語で下がり壁というのがあります。

百聞は一見に如かず・・・ということで画像をご紹介。

天井が段違いになっている部分が分かると思います。

これが下がり壁なんですが、これは何のため?

実はココ、キッチンの食器棚が取り付けられる位置なんです。

この下がり壁を造作しておくと、食器棚の上部に隙間が出来ません。

つまりホコリだまりにならないし、きちんと固定できるってこと。

もちろんクロスで天井と一緒に仕上げます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





郷の家

2015-11-14 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

箱根の新築現場、建て方がスタートしています。

見渡す山々が紅葉している中、大工さん3人で頑張っていました。

お天気が良いうちに屋根まで行くような段取りです。

床も壁も無垢材で仕上げることになっている現場なので楽しみ。

今月末、28日と29日は現場見学会も開催予定。

ご興味ある方は、ぜひメールか電話でお問合せください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-




 


柔軟剤棚

2015-11-12 | 建築・リフォーム

インテリアコーディネーターの高橋です。

今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。

[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

洗濯機置き場があって、そこが階段下で隣はデッドスペース・・・

これは棚を造作するしかないでしょ!

ってことで枠組みができたところです。

 柔軟剤や洗剤や洗濯ネット・・・色々と置けそうです。

しかし最近の柔軟剤って、けっこうかさばりますよね。

コストコなどで売ってるものをたまにお客様宅で見ますが、

日本サイズの約5倍ぐらい!?

耐荷重を考えて、頑丈に棚も作らないといけませんね。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-