日本の朝

日本の朝に、食の話題、癒し写真、テレビやラジオの話題、そして社会の話題などを提供していきます。

The difference of opinion is the issue of NATO membership. NATO membership is an

2025-02-06 05:07:25 | 世界の皆さんへメール
To everyone in the world's media 


I will provide the missing materials so please request by email.


2025-02-06: Weekday edition.
Newsweek: President Trump faces early difficulties with five "major pledges" he failed to fulfill on his first day in office. It's too early to "bully" President Trump!

Newsweek: From major policy changes to major executive orders, Trump's "day one" agenda was a big factor in attracting voters.

Even now in office, Americans are "excited" and expecting. "Clean up" Biden's mess, Trump is in trouble! "Trump", hang in there!

Mr. Trump's failure to fulfill many of his "day one" pledges highlights how difficult it is to translate bold statements into concrete policies.

On "ending the Ukraine war". Mr. Trump claimed he would end the war within 24 hours of taking office. He then suggested he would end the war in "six months".

"We" believe the war will end if the US doesn't provide funds to Ukraine. That's fine.

After Mr. Trump's election victory, Senator Rubio said that both Russia and Ukraine need to compromise to resolve this war.

Mr. Rubio said that Russia cannot take control of the whole of Ukraine. But he also said that it is impossible to return the Russian military to the state of Ukraine be-fore the invasion.

I think Mr. Rubio should tell Mr. Zelensky that it is Mr. Zelensky's fault for promising to take back the territory through war.

Opinion polls show that the Ukrainian people have "given up" on "taking back" eastern Ukraine from Russia. Mr. Zelensky should listen to the voice of the Ukraini-an people.

The difference of opinion is the issue of NATO membership. NATO membership is an absolute condition for Ukraine. Russia will never allow Ukraine to join NATO.

Mr. Zelensky said that if Ukraine cannot join NATO, 200,000 NATO member coun-tries should send UN observers. The people involved are "astonished".

President Trump also emphasized that he will not allow Ukraine to join NATO. Mr. Trump has no choice but to adopt "my proposal" that Russia "allow Ukraine to join NATO".

That is, to give part of the Ukrainian territory to the "wandering Kurds" and create a "Kurdish state".

The proposal is to make the "Kurdish state" a new buffer state between Russia and "NATO, Ukraine". Of course, the "Kurdish state" needs to become a member of Rus-sia's military alliance (CSTO).

This way, President Trump can convince Mr. Putin. Ukraine will lose more territory, but it will be able to achieve its long-desired "NATO" membership.

President Trump, please meet with Mr. Putin as I proposed. Please order Secretary of State Rubio to meet with Mr. Zelensky as I proposed.

Part 1 Citations and References

Already facing difficulties... 5 "important promises" that the new President Trump failed to fulfill on his first day in office

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534091.php

I will write again tomorrow.


Part 2. "Immigration Control Act Violation Cases" "Weekday Edition".

"Everyone" in the "international community" please help!

First, please read about the "false accusation" of "aiding and abetting violation of immigration law" in 2010.

"Chapter 1". The summary of the incident is as follows.

In the fall of 2008, my company (I am the president) promised to hire "Chinese people studying abroad on student visas". I "issued" them "employment contracts" stating that "LEFCO" would "employ" them when they graduated from university the following spring.

However, after that, the "Lehman Shock" occurred in 2008.

As a result, orders for "system development" from the following year onwards were "cancelled".

As a result, "LEFCO" "cancelled" the "employment" of "those who were scheduled to join the company" in 2009.

Therefore, "they" continued to work at the restaurants where they had worked part-time as students even after graduating in 2009.

In May 2010, the Chinese were arrested for "violating Article 70 of the Immigration Control Act" by "activities outside of the status of residence".

In June 2010, after their arrest, I and the Chinese person in charge of recruitment (KingGungaku) ​​were also arrested.

The reason was "crime of aiding and abetting" the Chinese for "violating Article 70 of the Immigration Control Act (activities outside the status of residence)".

<Reason for arrest> The prosecution said that I and KingGungaku giving the Chinese a "false employment contract" constituted "crime of aiding and abetting" under the Criminal Code.

"Chapter 2". Crimes in the judgment: (arbitrary and ridiculous)

The charges in the indictment are "the very provisions" of "Article 22-4-4 of the Immigration Control Act".

If a "status of residence" is obtained by submitting false documents, the Minister of Justice can revoke the "status of residence" at his "discretion". (And the person will be deported).

Therefore, even if a Chinese person submits "false documents," it is not a crime. It is not a crime to "aid" an innocent act.

The "reason for punishment" in the judgment:

1. The Chinese person obtained "resident status" by submitting a "false employment contract."

2. And they violated the Immigration Control Act (activities outside of their status of residence).

3. The Chinese person obtained "resident status" because "we" provided the Chinese person with a "false employment contract."

4. The Chinese person was able to "reside" in Japan because he obtained "resident status."

5. Because of that, the Chinese person was able to "work illegally."

6. Therefore, "we" who "provided" the Chinese person with a "false employment contract" were punished for "aiding" the Chinese person's "activities outside of their status of residence."

This is an "error" in the arbitrary "logic of law."

This reasoning is the "argument" that "when the wind blows, the barrel maker (profits)." This goes against "legal logic" even internationally.

The "criminal reason" in the indictment cannot be a crime because the provisions of the "Immigration Control Act," which is a "special law," take precedence over the "Criminal Code," which is a "general law."

My argument:

"1": The Immigration Control Act stipulates that the Minister of Justice will revoke the act of a foreigner who has obtained a residence status by submitting false documents (Immigration Control Act: Article 22-4-4, cancellation of residence status) through "administrative disposition." That's all.

"2": The Chinese who engaged in "unqualified work activities" are not guilty. The reason is that their "employers" have not been punished for the "crime of aiding and abetting illegal employment" under Article 73-2 of the Immigration Control Act.

Therefore, under the principle of "equality under the law," the Chinese are not guilty.

The Japanese government has punished "diplomats and Philippine embassy staff" for the exact same "criminal reason."

However, like the Chinese government, the Philippine government is also silent.

The rest will be published in the Saturday edition.

Part 3. Special Zone Construction. A new business model.

Special Zones accept refugees and immigrants as temporary immigrant workers and limit their residence to the special zone.

Developed countries use them as low-wage workers and achieve high economic growth again.

Refugees and immigrants can get jobs and live a hopeful, humane life.

Temporary immigrants are low-wage, but "food, clothing, shelter, medical expenses, and education are free."

NO2: https://world-special-zone.seesaa.net/
NO1: https://naganoopinion.blog.jp/

For NO4: to NO10:, please see the Sunday edition.

Thank you.

Yasuhiro Nagano

Past articles can be viewed at the blog below.
https://toworldmedia.blogspot.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見の相違点はNATO加盟の問題である。NATO加盟はウクライナにとって絶対条件である。ロシアはウクライナのNATO加盟を決して認めないだろう。

2025-02-06 05:01:59 | 世界の皆さんへメール

世界のメディアの「皆様」 へ 


私は不足する資料は提供いたしますのでメールで請求をしてください。


2025-02-06: 平日版。
ニューズウィーク: トランプ大統領は就任初日に果たせなかった「重要な公約」5つで早々に困難に直面。トランプ大統領を「いじめる」のは時期尚早だ!

ニューズウィーク: 主要な政策変更から重要な大統領令まで、トランプ氏の「初日」の議題は有権者を引き付ける大きな要因だった。

就任した今でも、アメリカ国民は「興奮」し、期待している。バイデン氏の混乱を「片付け」ろ、トランプ氏は困っている! 「トランプ氏」、頑張れ!

Mr.トランプが「初日」の公約の多くを果たせなかったことは、大胆な発言を具体的な政策に落とし込むのがいかに難しいかを浮き彫りにしている。

「ウクライナ戦争の終結」について。Mr.トランプは就任後24時間以内に戦争を終わらせると主張していた。その後、「6か月」で戦争を終わらせると示唆した。

「私達」は、米国がウクライナに資金を提供しなければ戦争は終わると信じている。それでいい。

Mr.トランプの選挙勝利後、ルビオ上院議員は、この戦争を解決するにはロシアとウクライナの双方が妥協する必要があると述べた。

Mr.ルビオは、ロシアはウクライナ全土を掌握することはできないと述べた。しかし、ロシア軍を侵攻前のウクライナの状態に戻すことは不可能だとも述べた。

Mr.ルビオは、戦争で領土を取り戻すと約束したのはゼレンスキー氏の責任だとMrゼレンスキーに言うべきだと思う。

世論調査では、ウクライナ国民はロシアからウクライナ東部を「取り戻す」ことを「諦めた」。Mr.ゼレンスキーはウクライナ国民の声に耳を傾けるべきである。

意見の相違点はNATO加盟の問題である。NATO加盟はウクライナにとって絶対条件である。ロシアはウクライナのNATO加盟を決して認めないだろう。

Mr.ゼレンスキ氏は、ウクライナがNATOに加盟できない場合、NATO加盟国20万カ国が国連監視団を派遣すべきだと述べた。関係者は「驚愕」している。

トランプ大統領も、ウクライナのNATO加盟は認めないと強調した。Mr.トランプは、ロシアが「ウクライナのNATO加盟を認める」という「私の提案」を採用するしかない。

それは、ウクライナ領土の一部を「放浪するクルド人」に与え、「クルド国家」を作ることだ。

提案は、「クルド国家」をロシアと「NATO、ウクライナ」の間の新たな緩衝国にすることだ。もちろん、「クルド国家」はロシアの軍事同盟(CSTO)のメンバーになる必要がある。

こうすれば、トランプ大統領は Mr.プーチンを説得できる。ウクライナは領土をさらに失うことになるが、長年望んでいた「NATO」加盟を実現できるだろう。

トランプ大統領、私の提案どおりMrプーチンと会ってください。私の提案通り、ルビオ国務長官にMrゼレンスキーと会うよう命じてください。

第1部 引用・参考文献
すでに困難に直面している…トランプ新大統領が就任初日に果たせなかった「重要な約束」5つ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534091.php

明日また書きます。


第2部。「入管法違反事件」「平日版」。
日本は「法治国家」ではない「異常な人権侵害国家」です。

「国際社会」の「皆様」、助けてください!

まずは、2010年の「入管法違反幇助罪」の「冤罪」について読んでください。

「第1章」。事件の概要は以下のとおりです。

2008年秋、私の会社(私が社長)は「留学ビザで留学中の中国人」を雇う約束をしました。私は彼らに「レフコ」が翌春大学を卒業したら「雇用する」という「雇用契約書」を「交付」しました。

しかし、その後、2008年に「リーマンショック」が起こりました。

その結果、翌年以降の「システム開発」の受注は「キャンセル」されました。

その結果、「LEFCO」は2009年に「入社予定だった者」の「雇用」を「取り消した」。

そのため「彼ら」は、2009年に卒業した後も、学生時代にアルバイトをしていた飲食店で働き続けた。

2010年5月、中国人は「在留資格外活動」による「入管法第70条違反」で逮捕された。

彼らが逮捕された後の2010年6月、私と採用担当の中国人(KingGungaku)も逮捕された。

その理由は、中国人の「入管法第70条違反(資格外活動)」に対する「刑法の(幇助の罪)」です。

<逮捕理由>検察は、私とキンググンガクが中国人に「虚偽の雇用契約書」を渡したことは、「刑法の幇助の罪」に当たるとした。

「第2章」。判決文の罪状:(恣意的で滑稽)

起訴状の罪状は「入管法第22条の4の4」の「規定そのもの」です。

虚偽の書類を提出して「在留資格」を取得した場合、法務大臣は「裁量」で「在留資格」を取り消すことができる。(そして、強制送還される)。

したがって、中国人が「虚偽の書類」を提出しても、犯罪にはならない。無実の行為を「幇助」することは犯罪ではない。

判決文の「処罰理由」:
1. 中国人が「虚偽の雇用契約書」を提出して「在留資格」を取得したこと。
2. そして、入管法に違反したこと(在留資格外活動)。
3. 中国人が「在留資格」を得たのは、「我々」が中国人に「偽の雇用契約書」を提供したからだ。
4. 中国人が「在留資格」を得たため、日本に「居住」できた。
5. そのため、中国人は「不法就労」できた。
6. したがって、中国人に「偽の雇用契約書」を「提供」した「我々」は、中国人の「資格外の活動」を「幇助」したとして処罰された。

これは恣意的な「法の論理」の「誤り」である。
この理屈は「風が吹けば樽屋が(儲かる)」という「論法」だ。これは国際的にも「法的論理」に反する。

「起訴状の犯罪理由」は、「特別法」である「入管法」の規定が、「一般法」である「刑法」より優先するので、犯罪にできない。

私の主張:
「1」:入管法は、外国人が虚偽の書類を提出して在留資格を取得した行為(入管法:22-4-4条、在留資格の取消)は、法務大臣が「行政処分」で取り消しする、と規定している。これで終わりだ。

「2」:「資格外の就労の活動」を行った中国人は無罪である。その理由は、彼らの「雇用主」が入管法73-2条の「不法就労の助長の罪」で処罰されていないからである。

したがって、「法の下の平等」の原則の下では、中国人は無罪である。

日本政府は、全く同じ「犯罪的理由」で「外交官やフィリピン大使館職員」を処罰した。
しかし、中国政府と同様に、フィリピン政府も沈黙している。

続きは土曜版に掲載します。

第3部。特区建設。新たなビジネスモデル。
「特区」は難民や移民を「一時的移民」労働者として「受け入れ」、居住地を「特区」内に限定する。

先進国は彼らを低賃金労働者として活用し、再び高度経済成長を実現する。
難民や移民は仕事を得て、人間らしい希望のある生活を送ることができる。
一時的移民は低賃金だが「衣食住、医療費、教育は無料」です。
NO2:https://world-special-zone.seesaa.net/
NO1:https://naganoopinion.blog.jp/

NO4:~NO10:は「日曜版」をご覧ください。

よろしくお願いします。

長野恭博

過去の記事は下記ブログでご覧いただけます。
https://toworldmedia.blogspot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする