カテゴリーに「お酒」を追加しました。
印象に残った、日本酒、ワインを中心に書いていきます。
いただきもののワインが美味しかったので、
ちょっと敬遠気味だったフランスワインに手を出しはじめました。
写真は、四条大宮のワイングロッサリーの
「手頃なピノ・ノワール」でオススメだった、
ブルゴーニュのピノ・ノワール、
パトリス・リオン、約3000円。
開けたてはちょっと酸っぱい感じが、
しばらく時間が経つごとにふくよかになって、
結論は、とても美味しいワインでした。
そこで、わかった(?)フランスワインの印象は
人見知りをするというか、
ちょっと打ち解けにくいというか、
内向的な感じっていうんでしょうか?
それに対して、イタリアワインとかは、
いきなり打ち解けるような
外交的な感じがしますね。
フランスワインのそういう部分が
日本人の気質にあうんじゃないでしょうか?
このパトリス・リオンは、
コルクでなくスクリューキャップ。
フランスワインにしては、
フレンドリーな方ではないかなと思います。
ブルゴーニュのピノ・ノワールの延長線上には、
あのロマネ・コンティなんてありますから、
ちょっと恐ろしい世界なんですけどね・・
印象に残った、日本酒、ワインを中心に書いていきます。
いただきもののワインが美味しかったので、
ちょっと敬遠気味だったフランスワインに手を出しはじめました。
写真は、四条大宮のワイングロッサリーの
「手頃なピノ・ノワール」でオススメだった、
ブルゴーニュのピノ・ノワール、
パトリス・リオン、約3000円。
開けたてはちょっと酸っぱい感じが、
しばらく時間が経つごとにふくよかになって、
結論は、とても美味しいワインでした。
そこで、わかった(?)フランスワインの印象は
人見知りをするというか、
ちょっと打ち解けにくいというか、
内向的な感じっていうんでしょうか?
それに対して、イタリアワインとかは、
いきなり打ち解けるような
外交的な感じがしますね。
フランスワインのそういう部分が
日本人の気質にあうんじゃないでしょうか?
このパトリス・リオンは、
コルクでなくスクリューキャップ。
フランスワインにしては、
フレンドリーな方ではないかなと思います。
ブルゴーニュのピノ・ノワールの延長線上には、
あのロマネ・コンティなんてありますから、
ちょっと恐ろしい世界なんですけどね・・